5月からタイ入国がかなり楽になります。
このニュースはこちら
それに伴って再びビジネスでタイランドに来られる人が多くなって来てる(予定も含む)
日本からのスケジュールの連絡も多くなって、ちょっとウキウキなコウちゃんです。
で、今回もプーケットのお話しです。
前回、私以外は良型のハタを釣り上げ、中村さんは14kgの大型も出たアノの船!!
前回、私は初チャレンジということもあって準備もそこそこに挑戦したので、今回は準備万端のはず……。
ですが、お天気が……。
以下タイ気象庁のコメント
気象局警報発表 タイの「夏の嵐」 気象局の発表 4月27日午前11時 (2022年4月28日〜5月2日にかけて有効)
タイ王国上空における夏の嵐について
4月28日~5月2日の間、タイ上空で優勢な南東風と南西風は強まるでしょう。 また、5月1日~2日の間、中国からの高気圧や中程度の寒気団が覆いかぶさるように広がります。
これに寄って沿岸海域では波風が強いので海のレジャーは十分注意して下さい。
と言うお天気です。
出船は大丈夫だろうか?? プーケットまで行って出船中止では悲し過ぎるけど……。
なんて現地ともいろいろ相談してましたが、結局、「出船出来そうですよ」と言う事で、
「行きましょう! ダメなら湾内でアジ釣りに……」
って事で、4月30日~5月3日(釣りは5月1日と2日)の予定で再度プーケットに行って来ました。
30日は移動日。私とマモさんはウタパオ空港から、もう一人のソガワちゃんはドンムアン空港よりAir Asiaでプーケットへ。
プーケット空港で待ち合わせして、ワンボックスに乗り込み前回と同じホテル「ホップ イン プーケット オールドタウン」へ。

このホテル、決して大きくは無いんですが部屋もそこそこ広くダブルベットで、掃除が行き届いてて清潔感があるので1回でお気に入りに!!
今回のメンバーはマモさん、ソガワちゃん、私、そして初めてのタイラさんと中村さんと船長のベンさんの総勢6名の予定。
ちなみにタイラさんは前日から乗り込み、ガッツリジグをシャクっておられました。
で、到着した我々一行と釣りから帰られたタイラさん中村さんが合流して夜のお食事にオールドタウンの中華料理店へ!!
本日釣れたハタを醤油蒸しにって……私がお願いしておいた料理を中村さんがお店の人にお願いしてくれてました。

「プラーガオヌンシーユ」(ハタの醤油蒸し)です。
このお店に釣れた魚を持ち込むのは初めてとの事でしたが、快くリクエストを聞いて頂けて魚を作って下さいました。
イヤァ〜〜コレが絶品!!
中村さんも初めてオーダーしたけど、こりゃ毎回ありだと!!
日本料理のお店以外に魚を持ち込む事がなかなか無いので分からなかったですが……、ハタ料理は中華も良い!!
餃子、ホイコウロウ、青椒肉絲などなど……たらふく食べてホテルへ戻り就寝、次の日に備えます。
釣りDay1
さて次の日。
この日から波予想なので、「ラチャ島方面はどうかな??」と、思ってましたが、思いの外穏やか??

前回の様に、どデカイハタ類を狙いたいけど……来る物拒まずの精神で???
今回釣行する2日間は大潮絡みの新月!! 否が応でも魚の反応はいい筈! 潮も速いですが……


そんな日なので、一発も期待出来るんじゃ無いかな!?
で、この日のために仕入れておいた重いジグをセット。
前回は比較的ナギな天気と流れない潮だったので、取り敢えず潮の状況も海の状況もタイランド湾と違い全く初めてですのでやってみましょう!!!
何度かジグを落とします。船長も色々動いてポイントを探ります!!
ラン&ガンです。

早速赤い魚がヒット! 金目?? チカメキントキ?? ナンヨウチカメキントキかな?(そんな魚はいません……)。
多分、ミナミキントキ!!(お刺身は美味しいらしい・・・)

タイラさんにはチャマル(チャイロマルハタ)のダブル!(写真はベン船長)

こんなのも・・・

タイラさん良型!! 落とし込みサビキです!
時間は刻々と過ぎますが、潮が速くて波も有るのでなかなかサイズは伸ばせぬまま午後に……。

あら!! カツオがヒット!! 夕食は刺身&タタキ決定!!

アジ!! メアジ??

中村さんには良型ハタ!!
そんな時……

私に初めてプーケットの神様が微笑んでくれましたよぉ〜〜〜(泣く程嬉しかったよぉ〜〜〜〜)
前回、マモさんが釣ったウェービーラインドグルーパー(多分)の大物が!!
帰って計測したところ5kg少しありました。
同サイズを中村さんもランディング!!
マモさんには小型のウェービー君が!!(マモさんがコンドーのまな板に乗るって喜んでました!!)
この後も粘りましたが、帰るプーケット島方面が雨降りな感じですので少し早上がりで、帰ってきました。
「よぉ〜〜〜〜し!! 帰ったらカツオの刺身だぁ〜〜〜〜」って皆んなで意気揚々!! ホテルのお向かえキッチンマムへ!!
ところが……「お休み??」
お店真っ暗ですけど……「ガァ〜〜〜〜ン』
って事は、前回のラッキーアイテムの猫ちゃんは当然見れない訳で……メチャクチャショックです。
ラッキーアイテムについては前回の記事を見てください。
お休みでは仕方ないって事で山の上のレストランへ!!
ここに中村さんが捌いて届けてくれたカツオのお刺身、タタキ、柵を持ち込み! 柵はなんとヤム カツオに ※ヤム カツオとは『カツオ切り身入りタイ風サラダ』。酸っぱいのと辛いのが美味しいサラダです!!
メチャクチャ簡単に言うと高知風の鰹のたたきに唐辛子が入って辛くなった感じ。
この写真が無いのが悔やまれます……。写真撮るより早く完食してしまいました。
で、もちろん、その他にも色々オーダーしてお腹いっぱいです。
釣りDay2
この日は朝から荒れ模様!!
しかし、「朝のうちはまだ大丈夫!! 荒れて来たら戻ります」と言う事で沖へ走ります。
ところが、ここで重大な問題が……。
GPSのメモリーが消えた……
「えぇ〜〜〜〜」、まさかの事件!!
どうも前日船を洗った際水がメモリースロットに入ってしまったらしい。
でも、ベン船長は
「大丈夫!! 本体のメモリーに若干データが有るし、自分自身も大体は把握してるから!!」
って事で、水深の浅い側から攻めて行きますが……結構な波と風!!
ジグが流される。
とりあえず、この日は中村さんのお店用にハタ煮付けのリクエストが入ってるって事で、煮付けサイズのハタをサビキ&エビングで狙います!
サイズの小さな物には食うんですが、大きいジグには食わない!!
たまに小型のハタが釣れますが、波も高く釣り辛い……。
そんな中!!ドッカーンと!!

中村さんのジグを咥えたこの子は誰??? ジョンズスナッパー似だけど、ハッキリ言ってわかりません(多分あってます)
この魚約7kg有りました。
「それ続けぇ〜〜〜」と皆んなで頑張りますが、これ以上の魚は出ないままに納竿!!
ラッキーアイテムに会えなかったから? まさか……。

ソガワさんは……、終日ダウンしてました(半年振りの海での釣り、それも3年振りの外洋!!お疲れ様でした)。
2日間の釣果は

こんな感じでした!
2日目の夜も、山の上のレストランで!!
釣れたお魚を色々持ち込んで料理して頂きました!!
タイスタイルのレストランなのですが……なんと、

アザハタが姿作りで! これメチャクチャ美味しかったです。
もう一つ中村さんのジグを抱いて上がって来たコウイカも

お刺身になって出て来ちゃいました!!! いやぁ〜〜〜美味しかったです。
各レストランで中華風、タイ風、なんちゃって日本風でお魚食べさせて頂きました! 皆さんありがとうございました。
特に中村さん
本当に毎回の気配りと色々な手配……、ありがとうございます。正直!! プーケットに引っ越したい!!
中村さんについてやプーケット釣行についてはコチラ『プーケットの釣り まとめ』をご覧ください。
で、お魚は4日に出荷して頂きバンコクへは翌日!!

どぉ〜〜〜ん!と到着いたしました!!
ありがとうございました。弊社の工員にもお裾分け!!!さっさと捌いて、多分トムヤムになったのかな???
私が昼ごはん食べて覗きに行ったら完食!!だった……。
ここ2年程はコロナの影響もあり、「社内で料理は禁止」と言ってきて、昼は毎回近くから昼食を買って来て皆んなが別れて食べてたんですが、久し振りに卓を囲んで皆んなで食べれて楽しかった様です。
工員からも「ご馳走様でした!!」と。
ちなみに赤いハタと難しい名前のハタ(半身)は私のクーラーで熟成中!!!
日曜日に頂く予定です。
シラチャへの荷物は、もう1日掛けて到着予定です!!
最後に

記念撮影。
1匹は中村さんが釣ったお魚、もう1匹は私が釣ったお魚……。
「重いから早くしてぇ〜〜〜〜〜腕がぁ〜〜〜〜」プルプル……、
こんな重いのは、多分40年近く前に串本で釣ったヒラマサ、キハダ以来かな???って言うくらい昔の思い出以来。
釣れなくても楽しいプーケットでした。
暫く遠征の予定は有りませんが勿論未だ行きますよプーケット!!!
では皆さん次回まで・・・安全装備で安心釣行を!!
・・・・・コウちゃんでした
コメント
秋にタイに行く際、釣りもしたいな、と思い検索していました。ウェービーラインドグルーパーの大きさはすごいですね!楽しく読ませていただきました!皆さんに付いて行きたい!