こんにちは。GWにタイに行くのが楽しみでたまらないMOTOです。
3月30日にTTEX視察でバンコクに行った時、エビ釣り堀リベンジに出かけました!
昨年末の初挑戦ではアワセが下手で、釣り上げたのは屈辱の1匹のみ。。。。2月にリベンジに行ったものの人が多くて釣りができず(T_T)
TTEXが終わって食事に行った席で、
「エビ釣りに行きた〜い」と駄々をこねてたら、エビ釣り仙人のタクちゃんとツボッチが連れて行ってくれることになりました\(^o^)/
夜ごと、エビ釣り堀に出かけているという(コウちゃん情報)2人の釣りを間近で見られるチャンスです!
タクちゃんの車で連れて行ってもらった釣り堀は、前に紹介したことのあるこちら。
バンコク・ミンブリーにあるエビ釣り堀 エビ釣り堀『ボートックン・ブンティム&スワンアハーンByヤーンクン』。
バンコク中心部からはちょっと距離があるけれど、大きめのエビが釣れると人気のある釣り堀みたいです。
![エビ釣り堀全景](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/04/ebi2019033019-800x450.jpg)
人は8割ほどの入り。このくらいが良いですね。
まずは入り口左手にある受付へ。1時間100バーツでお支払いは帰りにまとめてです。
レンタルロッドを借りるなら、この時に言えば貸してもらえますよ。
エビ釣り師のタクちゃんとツボッチはマイロッド&マイ仕掛けを持参。そして、私も今回はマイロッドを持参です(^_^)v
TTEXの会場でエビ竿を購入したんです!
ずばり200バーツ(約700円)! 安〜〜いですが、初のマイエビロッドはうれしいものです(*^^*)
でも仕掛けは無いのでタクちゃんに貸してもらいました。次回の訪タイ(GW)までには仕掛けも用意しなければ。
釣座を決めたらまずはドリンクを注文。ボクとツボッチはビール、運転しないといけないタクちゃんはコーラです。
![釣り堀 ビール](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/04/ebi2019033011-726x1024.jpg)
ドーン! ビール(コーラも)は氷入りでこんな感じで出てきます。
釣りをしながら飲むのに、グラスだと倒れて割れたりする恐れがあるからなのだとか。ストローで飲むビール、なかなかに良い感じでした(^^)
これがタクちゃんのエビ釣り用ロッドケース&小物入れ
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/04/ebi2019033010-800x533.jpg)
![エビ釣り ロッドケース](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/04/ebi201903309-800x533.jpg)
竿や仕掛けがたくさん入ってました。タイ人にも人気のケースみたいです。つりつりタイランドのステッカーチューン済でした(^_^)v
竿に仕掛けをセットしたタクちゃんとツボッチは、針にタナ取り用のオモリをセットしてウキ下を調整。
これがエビ釣りでとっても重要なようです。水深ギリギリから少し深いぐらいに調整してました。
さて準備が整ったところでエビ釣り師2人に私からお願いが。
「このエサを使ってみてくださーい」
それがコレ。マルキユーの小物用エサ『フィッシュ ワゲット」
![フィッシュワゲット マルキユー](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/04/ebi20190330443344-800x1022.jpg)
前回、コウちゃん(タクちゃん)の記事『タイのエビ釣り堀でマルキユー『フィッシュ ワゲット』を使ってみた』でも紹介されたエサです。
この記事の前に、初めてタイのエビ釣り堀で『フィッシュワゲット』を使ったのが、今回の釣行でした。
未知数のエサを快く使ってくれるタクちゃんとツボッチ。ありがとうございます。
普段はトリのハツで釣りをしている2人。ハツと比べて柔らかいフィッシュワゲットの付け方を色々と試してました。
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/04/ebi2019033016-800x582.jpg)
竹輪状に穴のあいてるフィッシュワゲット。ここに針を通して先端付近で潰して固定するのが付けやすかったです。
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/04/ebi201903305555-800x629.jpg)
先端にだけエサを付けるのはハツと同様。これだとフッキング率が上がるのです。
コメント