本日のタックル
メインタックル
リール:ZILLION 1516H(ダイワ)
ロッド:某鯵竿(ダイワ)
ライン:PE 1.5号 ショックリーダー25Lb
ハリス:フロロ5号 オモリ:中通し8号(状況に応じて追加)
針:伊勢尼13号
サブタックル
リール:HRF PE SPECIAL 7.3-TW(ダイワ)
ロッド:某イカ竿(ダイワ)
ライン:PE 2.0号 ショックリーダー25Lb
ハリス:フロロ5号 オモリ:中通し8号(状況に応じて追加)
針:伊勢尼13号
おまけ(孫針の結び方)
私たちがこのチヌブッコミ釣りで使っている、孫針仕掛けの針の結び方について。
ヨーロピアンカープフィッシングに使用するヘアリグ仕掛けを作る時に使用する、KNOTLESS KNOT(ノットレスノット)を使用しています。
ただし菅付き針に限りますので、通常のタタキの付いた針は、通常の結び方で頑張りましょう。
このKNOTLESS KNOTで針を2つ結ぶだけ。簡単でしょ。
参考画像を載せておきます。

チヌ釣りの孫針仕掛けには、先端(糸の左端)のボイリーを止める為のチチワが不要と考えてください。
このやり方で結ぶとこんな感じになります。
① 針とハリス(カット済み)を準備します。

②菅にハリスをこの方向から差し込みます。

③ハリスを軸に6回ほど巻きます。菅は軸を丸めている為、菅の最終部分に若干の隙間がある事があります。その場合は、隙間の無い方向に巻くようにします。ハリスが細いと、隙間からハリスが落ちたり、この隙間にリーダーが入り込んでハリスが切れる事があります。

④巻き終わったら、ハリスは必ずこの方向から出し、増し締めをします。

⑤この方向よりもう一本の針を通します。

⑥同じように軸に6回ほど巻きます。

⑦同じく写真の方向からハリスを通し、増し締めをします。

⑧余分な部分をカットして完成です。

注意点としては、必ず増し締めをする事。
また、最後にラインを通す方向に注意する事。これを間違えると、アワセを入れた時に針が逃げてしまい、フッキング率が下がります。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
以上、テッチャンでした。cheers!
コメント