週末になると嵐が来てた2020年の10月でしたが、
ようやく良い天気になり、空気も乾季な感じが満々と感じるようになりました。
こんにちは、コウちゃんです。
今日は前回の『Thai NaNa Fishing』でのピラルク釣りや、その前の『Amazon BKK』でのピラルク釣り、さらにちょっと前の変なナマズ・ワラゴレーリー(ワラゴアッツー)釣りにも使った、
タイで買ったお安いベイトリール G-maxの『 PEGASUS(ペガサス)』のインプレです。
※G-maxがメーカー名です。
今年はCOVID−19の影響で中止になりましたが、タイのフィッシングショーでは毎回入口付近にブースを構えて色々なリールを並べてくれてる「G-MAX」さん。

実は今まで気にする事など皆無だったんですが・・・、
このところシマノのリールもダイワのリールも、共に太糸が長く巻けない=シャロースプール仕様がほとんど。
バラ堀でバラマンディ狙いくらいならこれで問題ないのですが、
ピラルクなど先程紹介した釣りだと、レギュレーションの関係も有って、「これだ!!」ってリールがない・・・。
日本のように、買いたい時に買いたい物がお店に並んでいれば良いのですが、そこはタイランド! 売り切れたら再入荷はほぼ無い!! あっても時間がかかる・・・。
だから、釣具屋で気になるリール(竿やルアーも)を見つけたら、取り敢えず買ってみる!! ってのが私の流儀。
とは言え、タイのローカルリールは今までどれだけ進められても絶対買わなかったんですが、
見せてもらって、糸巻き量見たら思わず買ってしまったのが、このG-maxのリール。

箱に書かれたスペック表。大事なのが糸巻き量!!

糸直径0.33ミリのナイロンラインが160m巻ける! って、書いてある!
0.33ミリって大体4号(16lb)ラインです。
3号(12lb)ラインは0.286ミリ。
PEラインの場合、撚り数などの違いで変わるんですが・・・まぁ〜〜〜ナイロンが160m巻けるって事は150m近くは巻けるって考えて良いと思います。
釣り堀のレギュレーションがPE3号以上とかなら、このくらい巻けると助かります。
勿論、ノントラブルなら100mも巻けてれば十分なのですが、心配性な私・・・。
決してノントラブルで投げれる自身も無いし・・・、このくらいの糸巻き量が欲しかったんで、買ってみたんです。

横から見ると、ロープロで持ち易い!!


形はどこか某S社のリールに似てる? かも?
比較的軽いですし、使った感じでは飛距離もそこそこ出ますしブレーキも結構いい感じです。
気になるのがドラグ。スペック表ではドラグ耐力12Kgとなってます。「そんなにかからんやろぉ〜〜〜」とは思いますが、実用範囲で強力です。
滑り出しも良い感じです!!
かなり目一杯ドラグを締めてもシャクる事もなくズルズル〜〜〜〜って出て行きます・・・。
ただ、メカブレーキのキャップが緩いのは気になる。もしかするとどこかで落とすかも・・・?
また、メカブレーキにはクリックが無いので、たまに確認しないと緩んでたり動いてる可能性が・・・。
さて、このリールは遠心ブレーキです。
ブレーキの調整方法はパーミングカップを開けるとできます。
まずは、パーミングカップのカバー下にあるレバーを矢印の方向へ下げます。

次にパーミングカバーを少し回すんですが、結構キッチリはまってますので少し指で揺するように外側に抜いて下さい。

外れたらこう言うのが出てきます。

ダイヤルの番号が大きくなるほどブレーキが効きます。
この写真は、最後に軽量ルアーを投げたから4番になってますね。
私の場合ブレーキ力は3〜4で使ってます。
パーミングカバーを締める時もコツが要ります!!
結構硬いですのでユックリ慌てず・・・(ナブラが起こっても叩き込んではいけませんよ!!)
深呼吸してユックリとです。
竿に付けて握ると、ロープロらしく大きくもなく良い感じです。

勿論、竿を握った手での指弾きリトリーブも可能です。

PE4号まででなら使いたいリールですよぉ〜〜〜〜。
ところで・・・お値段は???
私はキングフィッシャーで買いましたが3,500バーツでした。
どこの国のメーカなんでしょうね??? 何も書いて無いんでわからん・・・。

で、このリールにはスペアスプールとジギングハンドルが付属されてます。
それで、3500バーツ(今だと12,000円くらい)・・・なんてお得なんでしょう!
「もう2つ位欲しい!!!」と思って、先日キングフィッシャー行ったら「完売」だそうです・・・。
多分メーカーには在庫有ると思うので、オーダーすれば入手は可能ではないかな???
とは、思いますが・・・、そこまでして買わなくてもいいか・・・m(_ _)m
もし・・気になる方がお見栄なら、次回フィッシングショー(即売会?)が12月にセントラルのラマ2店で開催される予定です。
来年2月まで待てば・・・セントラルバンナ店でも行われる予定です。
そこで、G-maxブースへ!!
いかがでしょう???
えっ? 「やっぱりシマノが良い!!」・・・そうでしょう!! 私もそう思います。
でもお高いじゃないですか・・・。
えっ・・・DAIWA・・・そうなんです!! 私はもっぱらダイワ派です。
でも・・・最近は日本メーカー製以外でも使えるんですよ!!
このG-max PEGASUSも使う前は、
「絶対何処かに文句が出る箇所が有るんだろうな」
と思ってたんですが・・・、そこそこ使えるんです。
無理やり高い日本メーカーのリール買わなくても・・・予算を竿やルアーに振り分けられるのはお得じゃない???
売ってないので直ぐには買えないかもですが・・・。
見つけたら買ってみても良いと思いますよ。
では今日はこのへんで・・・
次回まで・・・コウちゃんでした。
安心釣行は安全装備で・・・。
コメント