
時間も11時半過ぎとなり、後半のイカ釣り場所へ向けて釣りをしながら大きく移動を始める。
もう今日はなんでもやってやれ!
ボウズから解放されたおかげか、テッチャンやたら元気がいい。
こうなると強いよね。
30g〜50gのチャートイエロー、緑銀、緑金、と、秘密のジグを積極的に導入。
そして・・・

テッチャンの白竿が曲がる。きゃああああああ!w

みんながゾロゾロ着いて来てくれる。いや冷やかしに着いてくるw

へへへ、ウマヅラアジだよ〜!
後ろにコウちゃん、やっちゃんも入ってくれてお気に入りの写真w
ちなみに、チャートイエロー32gのジグ。
でもね、今回のテッチャンはこれじゃ終わらないんだな。
一度火が着くとね・・・

「ドーン!」緑金40gでイトヒキアジ。

「ドドーン!!」同じく、緑金40gでクイーンフィッシュ。

「ドドドーン!!!」緑銀50gでイトヒキアジ。
どれも小さいけど、前半4時間の沈黙取り返してやったからね。
イトヒキアジ、クイーンフィッシュを追加。
へへへ、テッチャンやる子だよ。
その後も・・・

やっちゃんがマテアジ釣ったり。

竿を曲げ・・・

魚を見てがっかりし・・・

バラクーダだった為、優しくリリース。

そして、コウちゃんがイトヒキアジ追加したり。
まだまだここで釣りをしたいのですが、時間が迫り場所移動。
アオリイカのポイントに向かいます。

久々に来ました。
みなさんはダウンショットエギングでアオリイカを狙います。

コウちゃんにアオリイカ。短時間で3、4杯釣っていたみたい。

ドツボさんにも・・・おっ!いいサイズじゃん!

ヨッシーにもアオリイカ。ヨッシーもいくつか釣ってたな。

そして、やっちゃんが釣ったアオリイカは、船頭が何かを察知したのか、早々にクーラーボックスに仕舞われてしまい、烏賊持ち写真がありません。
写真撮りたかった・・・これはめちゃ後悔している。
そんな、みんながイカ釣りを楽しんでいる時。
・・・その時テッチャンは海を眺めていた。
素晴らしい天気に映える真っ青な海・・・だけではない。
ところどころで発生するボイルである。
一体、そこに何がいるのか?それは分からない。
一度付けたエギをメタルジグに変えて表層からちょい下を狙うもアタらず。
ただ、いったい何が居るのか気になって仕方ない。
やっぱり男の子だからな。
新しくボイルが発生した時、15gのメタルジグに変えてキャスト。
ジグはローカルのカンルアンカラー(勝手に呼んでる)、アジの黄色部分に似た色です。
十分沈めてから、シャクリ上げ、沈め、シャクリ上げて・・・

「ドカーン!!!」
はい、今日最大のイトヒキアジ確保。
久々のスピニングタックルでのイトヒキアジ、楽しかった。
今日は喰いが良かった。
この子だけじゃなく、ジグ丸呑みが何匹かあった。
こんな日もなかなか無いね。
ちなみに、タイラバは全くの不発。
ここ最近タイラバで全く釣れなくなってきているので、今後力を入れていかないと。

アオリイカも釣れたし。

まだまだクーラーの中は隙間だらけだけど。
勝手に一人大満足の私、テッチャンでした。

ということで皆様、本日もお疲れさまでした。
ほいっ「パチリッ!」
過去最低の集合写真まじありがとうございます⤵︎
こっち向かない、隠れる。
この写真に6人入ってるなんて信じられるかい?
本日のタックル
リール:RYOGA BAY JIGGING C2025-PE-SH(ダイワ)
ロッド:白竿
ライン:PE 1.2号 ショックリーダー20Lb
メタルジグ:40gから60g
リール:SALTIGA 15H(ダイワ)
ロッド:METAL WITCH 633B(パームス)
ライン:PE 1.5号 ショックリーダー30Lb
メタルジグ:100g以上の高アピール系
リール:LUVIAS 2508PE-DH(ダイワ)
ロッド:Micro Jigger MJS-631L (ストーム)
ライン:PE 0.8号 ショックリーダー12Lb
メタルジグ:7g〜15g
※タイラバタックルは省略
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
以上、テッチャンでした。cheers!
コメント