こんにちは。つりつりタイランド編集担当のMOTOです。
日本在住の私は、早くタイの釣り堀にバラマンディやチャドーを狙いに行きたくてウズウズしてます^^;
先日紹介したタクチャンのバラマンディ釣り堀「ボーヌム」の記事。
「バラマンディーの釣り堀ボーヌム(บ่อตกปลากะพง หนุ่ม)に行ってきた」
昼間はハードルアーは厳しいとも言われるボーヌムで、ミノーを使ってバラマンディを2時間で11匹キャッチした時のショート動画が届いたので紹介します。
初めてバラマンディ釣り堀行く人だと、どんなアクションがいいのかわからないと思うので参考にしてください。
なかなかタイの釣り堀に行けない私も、これを見ながらイメージトレーニングしてます。すぐにでもタイに行きたくなってしまうので困りますが(笑)
アクション①
この時はラパラ 『シャローシャッドラップ(アングリーバード)』を使ってたそうです。
ルアーはフローティングミノー、シンキングミノーどちらも使うとか。
アクション②
ワームのアクションみたいだけど、シンキングミノーを使ったアクション。なんていうアクションなのかわかりませんが釣れてます!
アクション③
後ろからなので見えづらいですが、ロッドアクションなどはわかると思います。


3本続けて再生
ボーヌム以外のバラマディ釣り堀でも有効だと思いますので、参考にしてください。
タクちゃん、ありがとー(^^)
コメント
お世話になります、5月ころメールさせて頂いた吉川と申します。
その後6月に釣りを初めてという友人と訪泰してまいりました、いつもはラヨーン方面の天然チャドーなのですがビギナーの友人もいる為、2日早く行った私はチャオプラヤ川へ行きテーポーとプラーチョン、友人が来てからブンマーとパイロットにて癒され帰国。ここ最近はタイも物価も全て高くなってしまい少し残念ですね、また面白い記事楽しみにお待ちしております!
吉川 暁男
こんにちは。つりつりタイランドのMOTOです。コメント、ありがとうございます。
チャオプラヤ川でのテーポーとプラーチョンですか! おもしろそうですね。私はチャオプラヤ川での釣りに行けてないのでうらやましいです。
パイロットでも最近は癒やされるよりも打ちのめされることが多く、これまたうらやましい(笑)
タイの物価も上がり、レートも悪くなって、日本から行くと以前と比べると費用がかかってしまいますね。でも楽しいから行ってしまうんですが^^;
3月の話ですがsnakehead kingdomという雷魚族のいる個人所有の池に行きました、ググってみてください、BKKから1時間半くらい(チャチュンサオ県付近)。ご存知でしたら申し訳ございませんが、お知り合いの方と是非!
ピーコックがいる池もあるみたいですよ!
吉川 暁男
吉川さん snakehead kingdomですか。初めて聞きました^^;
FBを見てみましたが面白そうなところですね。ぜひ行ってみたいと思います。