皆様、こんにちは。私「テッチャン」はタイランドでお魚釣りを楽しんでいる一人です。
コウちゃんが書いてくれたアンシラー沖堤防でのチヌのフカセ釣り。MOTOへんしゅうちょうに「この時の仕掛けなどを書いて〜」と言われたので、急いで書きました。
今回の基本仕掛けは、ウキの上にウキ止めを付けない全遊動仕掛けの底狙い。
まずは『潮受けウキゴム』Mサイズ、ガン玉は潮受け下にB、ハリス2ヒロ強でスタート。
小さい蟹のエサだと潮馴染みも自分にとって理想的な状態で、一投目でヒット。

撒き餌との同調も良さそうでした。(先日、ケンちゃんにお土産でもらったフカセ釣りの本で勉強したからねw)
蟹餌はアンシラーでの実績が多々あるため、準備しておいた海老エサで挑戦。

海老だと餌が軽いのか小さいのか、仕掛けの馴染みが良くないので針上30センチにガン玉G6を追加。
外道のアンタダレ(?)が混じるも、どうにか1匹目のチヌをゲットし、その後も数匹追加。
ん・・・? とにかく活性が高いようだ。
そう言えば、撒き餌を打つ度に、ボラ、サヨリ、アジ、アイゴ、他いろいろな魚が寄ってくる状態。
アンシラー沖で実績のある蟹餌。でも、今回の準備してもらった活き蟹はとにかく大きい。
その中から小さい蟹を見つけて使っている状態。

試しに死んでしまった蟹の足だけを付けて投入。まさかのびっくりで、蟹の足で1匹釣れちゃったんだな。
そこで、私はこれで釣りたい! 釣ってみたい餌No.1のコーンの登場である。撒き餌の中に混ぜてたスイートコーンの粒を取り出して、針に付けて投入。
「・・・シーン」
やっぱり初心者にはまだ早いわな。
この日は朝から潮が下げ続ける状態。だんだんと海底の様子が見えてきた。
さらに、「いつも根掛りしていたのはあそこか!」と今になって判明。
さらに、「なるほど、アワセ切れてたとこはあの岩あたりかな」とか。
とはいえ、根掛りしての仕掛け全ロストは2回のみといつもに比べればいい。
その2回共に『ウキトリパラソル』(ダイワ)でウキは回収済み。

オレンジ色のが『ウキトリパラソル』。切れたラインの先に結んで、流れているウキを回収するのに使います。とっても便利!
最後には餌を蟹に戻して釣り再開。さらにチヌを追加して合計10匹釣れました。
今回はチヌのサイズが小さく、食べるための2匹のみキープして他は全リリース。
大きくなって帰ってきてくれるといいんだけど・・・
テッチャンのチヌフカセ釣り仕掛け
ロッド:鱗海エランサ06-530 (シマノ)
リール:BB-Xテクニウム2500DXG (シマノ)
ライン:磯スペシャルテクニシャン オ・シャ・レ Type TC-M 2号 (サンライン)
ハリス:スーパートルネード 1.5号 (サンライン)
ウキ: B(メーカー不明、大切な頂き物)
潮受け:潮受けウキゴム S、M (釣研)
針:チヌバリ3号 (がまかつ)

チヌ釣りギャラリー










MOTOより/
前回コウちゃんも書いてましたが、同じ日に同じ場所で釣れたチヌですが、色や形が違うように見えます。ナンヨウチヌだと思ってましたが、異なる種類が混じっているのかも?
タイで釣れるチヌの種類をつりつりタイランドでも調べてみます。
コメント