タイ・バンサレーライトジギング 6月2日(土) 雲黒斎刺身 編

タイランド単身赴任中。釣った魚は自分で料理して食べたい派。ライトゲーム全般、特にライトジギング、餌釣りではフカセ釣りが好み。コウちゃんと知り合い、日々面白い釣りを探している。「バラシのテッチャン」と呼ばれているが、実はあまりバラさないのは秘密。

テッチャンをフォローする

皆様、こんにちは。私「テッチャン」はタイランドでお魚釣りを楽しんでいる一人です。

今回は、6月2日(土)に行った、バンサレーでのライトジギングの模様をレポートします。

いつも通り朝6時集合。今、タイは1日1回は雨が降る日々が続いています。集合時より雨が降りそうな気配ありありで、ちょっとだけ不安のある中、本日の船に乗り込みます。

今回オーダーした船は DAM船頭の通称「娘船」(今勝手に名付けたw)で、5月26日に初めて使用させてもらった船。

船頭がこちらの行き先等のリクエストに答えてくれ、中乗りの娘の動きも良く、気持ち良くお魚釣りが出来たのでお気に入り。

・・・と言いたいところだったのですが、実際現れたのは通称「携帯修理船」(これも勝手に名付けた)。この船のKAN船頭の本業が携帯電話の修理業です。

まあ、タイでは良くある事過ぎて、怒る気にもならないどころか、なんとも思わない自分が何か怖いw

今回お世話になったのは左側の船です。

今回の参加メンバーは、コウちゃん、ガタさん、ケンちゃん、ツボさん、そして私テッチャンの合計5名となります。

先週の2日連続バンサレーでのライトジギングで、かなり良い釣果だった私テッチャン。1日目はこちら2日目はこちら

前日夜は、家中の包丁やナイフ、アイスピック(!)まで研ぎ直すという、お魚釣りの支度よりも、食べる支度に重点を置いてしまってました。

まさか、この行動がこの日の釣果を地味に左右する事になるとは・・・。

本日の船はこんな感じ。広くて快適ですが、実際は柵や屋根が邪魔だったり。釣れない時はだいたいこれを理由にします。

 


2階はこんな感じで快適空間。わおっ! すでにくつろいでいる人がいるぞw

過去に2階からキャストしようとして、ベールを起こし忘れてルアーが1階に飛んできたなんて話もあります。怖!

 

左より、ケンちゃん、ガタさん、ツボさん、コウちゃん、テッチャンです。
写真はボケてるし、あっち向いていたり、隠れちゃってたり・・・本当に申し訳有りません・・・(泣)

 

当日の潮の具合は・・・ふむふむ、お昼前までに勝負賭けるっす。

 

最高の天気での出船。暑くない、風もない。やっぱり海っていいですね^^



スポンサーリンク

船は時間通り、6時すぎに出船。

いきなり目の前には分厚い雲、そして沖では明らかに雨が降っているのが目視確認できる状態。もう止まってはいられないw その雨の中に突っ込むのである!

我々は男の子である!

と、びしょ濡れを覚悟していたのですが、あっという間に天候回復、そして最初のポイントに到着。

行こうとしている方向は間違いなく雨が降っている・・・

 

いつもの事だが、一投目には気合が入る。

ジグ投入、ふむふむ40mラインか! でも、あれ? 魚の気配が感じられない。

なんか「スカッ!」って感じでジグ投入を繰り返す。うん全くアタリがない。嫌な雰囲気が船中を包む。

 

そんな中、ようやく本日の初魚。

ガタさんのキーメン。おはようございます。そして即グッバイ(リリース)。

 

以前キーメンについては、「タイランドでチヌ釣りブログ」のタイ湾フカセ釣りの外道図鑑でもちょこっと触れました。

※(下記、引用)

「実は「ヒトスジタマガシラ」という立派な名前があるキーメン。

キーメンとは、タイ語で雲黒斎(ひらがなにしてみて!w)という意味であり、非常にかわいそうなお魚である。

ただ、最近似たお魚が多く、これがキーメンかどうかも怪しくなってきている^^;

 

即リリースをしたキーメンを何故か羨ましがるコウちゃん。

ある噂を実証したいらしい。

実は、釣ってから時間が経ってしまったキーメンは臭くて美味しく食べられなくなってしまうのが、今までの私の常識。これはどんなに早く下処理をしても、やはり家に持ち帰って食べようとすると、残念な結果になってしまうのである。

今日のコウちゃんは、このキーメンを釣れた瞬間に締め、それを刺身で食べる!これを試したいようである。

スポンサーリンク
みなさん、相変わらずお魚釣りを楽しんでいるようですが、なかなか釣果に結びつかず。
そんな中、テッチャンにドーン! あわわ、かわいい子。
でも。お魚さんがいることは分かった!

かわいいサイズのタテフエダイ。大きくなって帰っておいで〜♡とリリース。

 

今日は渋いなーとコツコツ海底を叩いていると・・・、船尾でケンちゃんにドーン! コツコツは中止w カメラ持って猛ダッシュ!

かわいいスギでした。この状況でさすがですぜ! こちらもリリースです。

 

こうなると、勝手に活性が上がっちゃうのが私テッチャンです。

気合も入り、早速ジグを交換しようとタックルボックスを開ける。うん無いじゃん(汗)

あわわ・・・、前回の釣行でスプリットリング伸ばされて無くしたお気に入りメタルジグを補充するのを忘れた。

前日の夜、包丁なんて研いでる場合じゃ無かった泣。

たった1個のジグが無くても関係無いだろうと思われるかと思いますが、もう私にとってお守りみたいな物なので。

仕方ないので、ジグはそのままにお魚釣り再開。

中層でアタリあり、再度落としてシャクリあげるとドーン! すぐさま海面より飛び出し頭フリフリ、あー、クイーンフィッシュだ。

それと同時にフックオフ。ここ最近で3匹連続バラシのクイーン。これをきっかけに根掛かり多発。そして最後のストックだったお気に入りの通称「カンルアンジグ」もロスト(泣)

本日の運は一匹目のかわいいタテフエダイで尽きてしまったようだ・・・(泣)

その後、どうにかかわいいお魚さんをパタパタ釣るも、何か不完全燃焼。

 


カンモンハタ。ちっさw


ナッカリン。ここに来ても釣れちゃうのか。

 

ちょっと前から、リリースに関してはかなり積極的に行っています。

コウちゃんがかなりの情報を持っており、またリリースするための道具等も自作したりしています。

今後の海の為に、永く釣りを楽しむ為に。

 

そんな中の皆さんの釣果は・・・みんなーシャクってるか〜い?

コウちゃんはドーン! ドドーン! ドンドーン! ラッシュでゴキゲンす!

 


最初はご機嫌斜めのコウちゃん。もう見た目がわかりやすくご機嫌斜めw


だんだん機嫌も戻り始め・・・


ほい!この時点でプチ爆釣状態!どやっ!!!


笑顔が戻りましたw

 


ガタさんは釣れた魚を持ってわざわざカメラの前まで毎回遠征。ありがとうございます。

釣ってる最中に顔にお魚を近づけられ、カメラマンの竿を右手に持たされているコウちゃんwww


ケンちゃんはアオスジハタがドーン!


ツボさんにヤミハタがドーン!


そして、ついにその時が来た!!!ツボさんにキーメンがドーン!

「あっ!キーメン!」

コウちゃんが即締めて、刺身にする。

全員で味見すると・・・これが超うまい! 皆が口を揃えて言う。

「これは鯛だ!」決して催眠術等にかかっている訳では無い。「これは鯛だ!」「これは鯛だ!!」

今回の一番の収穫はこの刺身を食べれたことかな。ちょっと見直したぜ雲黒斎!

もうちょっとキレイに写真撮れば良かった・・・次回より皿持参決定!

そして、潮が複雑でジグの操作が難しいと一人ボヤくテッチャン。

こんな状態でもどうしてもやっておかなければならない事がある。タイラバの練習である。あえてこの複雑な潮の時にやる。

釣れなくてもいい、練習できれば。

 

ガッガッガッガッドーン!笑

 

最後の最後にチャイロマルハタさんをゲット。ここにきて、我が家の食卓を飾る超美味しいお魚ゲット。

一人暮らしだけど(泣)


おいおい、かわいいのう。ところでちみとは何年振りだい?


気持ちいいね!さて帰りますか!

今回は、風も弱く海的には穏やかな1日でした。ここ最近ほぼ毎日降っていた雨も朝ちょっと降っただけ。

途中から潮が複雑になり、うまくジグを動かせず、スキル不足も十分過ぎる程実感しました。

ただ、やっぱりみんなと一緒に行くお魚釣りは楽しいです。

さて、次回釣行はどこにしようかなー?

 

この日のテッチャンのタックル

◯メインタックル

リール:RYOGA BAY JIGGING C2025-PE-SH(ダイワ)

ロッド:白竿

ライン:PE 1.2号+ショックリーダー20Lb

メタルジグ:お気に入りを忘れてしまった系

 

◯サブタックル

リール:SALTIGA 15H(ダイワ)

ロッド:桃竿

ライン:PE 1.5号+ショックリーダー30Lb

メタルジグ:ロストしたけどカンルアンジグ

 

◯タイラバタックル

リール:MILLIONAIRE ICV 100R(ダイワ)

ロッド:某ソリッドティップのライトゲームロッド

ライン:PE 0.8号+ショックリーダー16Lb

タイラバ:BAYRUBBER FREE

 

(後日談)

今回、久々に釣る事が出来た「チャイロマルハタ」さん。

土曜日に下処理をして月曜日まで大切に寝かせ、一口食べたところ激ウマ。緊急で酢飯を炊くという事態になった事を報告致します。

海の恵みに感謝ですぜ!

 

最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
以上、テッチャンでした。cheers!

コメント