こんにちは 【つりタイ】編集部のMOTOです。
読者のKさんから、新しい釣り堀情報をいただいたので紹介します。釣行されたのはチャチューンサオ県にあるバラマンディ釣り堀です。
バラマンディ釣り堀【タナコンファーム】/Kさん投稿

今回はソンクラン期間中のお休みを使って、久しぶりに運転手兼パートナーのサクダさんと新しい釣り堀の開拓に行きました。
初めて訪れたその釣り堀は『タナコンファーム バラマンディ釣り堀(บ่อตกปลากระพงธนกรฟาร์ม)』です。
場所はコチラ
池は2つあります。動画でご覧ください。
小さい池には20センチくらい〜3キロのバラマンディが1トン分、大きい池には2キロ〜4キロのバラマンディが800キロ分入っているとオーナーが言っていました。
入場料はフリーです。
釣った魚は重さによって買取ですが、意外と難しい釣り堀で、朝〜昼過ぎまでに5匹、大きさは5キロオーバーから20センチぐらいまでの釣果でした。


大きいバラマンディは池中央部にいるようです。しっかり遠投して、ある程度アクションつけないと食ってこないので、練習にいいと思いました。
ハードルアーだと難しかったです。


この小さい2匹は岸際でルアーをちょんちょん動かしていたら、バクッと食ってきました。
このサイズは子供でも釣れると思います。
そんなに爆釣という感じではないですが、コツさえつかめればアタリはポツポツあるので、事前に今日は何匹までと決めておくといいと思います。
オーナーはめちゃくちゃいい人で、釣り方を色々教えてくれました。ルアーなどの小物も安く売っています。
私が日本人なので、ペットボトルの水をサービスでくれたりと、とても親切でした。

オーナー曰く、「餌やりの時間帯が午後なので、午後になると活性が上がる」そうです。
オーナー自身が釣り上げた最高記録は4.9kgだそうで、今回私はそれを上回る5キロオーバーを釣ったので、「トロフィーあげます」と何度も言われました。
今日の夕方、お客さんから16匹のオーダーが入っているので手伝ってくれと言われたので、タイミングが合えば、フリーで巨大バラマンディ釣りができそうです。
しつこいようですが、とにかくオーナーが良い人です。人懐っこい人で、頑張って英語で色々と説明してくれます。
「タイ語でいいよ」と言ったら、ルアーやスナップの説明までしてくれて、「これを使えば釣れるよ」とワームを一個くれました。
バラマンディ釣り堀【タナコンファーム】
บ่อตกปลากระพงธนกรฟาร์ม【ボートックプラーカポン タナコンファーム=バラマンディ釣り堀 タナコンファーム 】
電話:+66 94 815 6164
MAP:https://maps.app.goo.gl/QHS2ttHv4ucbQdHr7?g_st=il
【料金体系】
入場料は無料で釣れたバラマンディを買い取るシステムです。買取料金は魚のサイズによって単価(kgあたり)が変わります。
〜2.0kg 130バーツ/kg
2.0-3.0kg 140バーツ/kg
3.0-4.0kg 150バーツ/kg
4.0kg〜 160バーツ/kg
となっています。

エビを使ってのエサ釣りもできるみたいですので、家族連れでも良いかもしれません(要問い合わせ)。
受付左奥の小さな池はティラピアの池でこちらはフリーです。
トイレもきれいでした。
コメント