もう2月です。
皆さんこんにちは、メチャクチャカレンダーが早く進んでるような気がするんですが!!
もう2月ですよ、何回釣りに行ったんんだろう???
日本も大荒れだったみたいですが、余波と言うか?何と言うか?? 影響はタイランドにも・・・
こんな時事ネタが 『パタヤ沖で水上レストランが浸水座礁/newsclip』
波が高くなくても転げそうな船だけど・・・違法じゃ無いんだろうか???
コウちゃんです。
さて2月最初の土曜日は、もちろん日本からのお客様フッジーさんとご一緒に「エビスフィッシング(Ebisu Fishing Sriracha)」でアオウドム桟橋から出船です。
エビスフィシングFBページ
今回はエビスフィッシング プロフェッショナルなテッチャンにお膳立て頂きました。
凄いですね〜〜〜エビスフィッシングは何艘も船が有り、乗員数により乗り分けられる!!
で、何釣りがしたいかで餌まで用意してくれる!!
予約時からワクワクでした。
で、今回予約したのは4名乗船の活け餌付き(泳がせ釣り用)です。
ワンチャイ軍団から和船の少し速い小型船が無くなって大分時間が経過しましたが、ココには和船じゃないけど小型の木造船が有る!!
これは少数で出撃したい時は大助かりです。
それも活け餌まで付いてくる。
必死に(餌用の)カンルアン釣らなくても良い!! いやぁ〜〜〜〜素晴らしい。
もうここまでは100点です。
あとは操船と船長の腕次第ですね!(釣り人の腕もですが(笑))
で、数日前から風情報が気になる気になる・・・。このところ、大荒れ釣行中止ばかりでコンドの部屋で仕掛け作りに勤しんでおりました。
でね、ほぼベタ凪予報が変わる事なく、なおかつ長かった乾季がようやく終わって暑季に突入?? ってニュースも聞こえて来て。
ウキウキでした。
ってことで、今回もアオウドム桟橋に朝6時出船予定で集合です。
集合時間に少し遅れて船長さん登場!!
まだ、デッキには網が散乱中・・・(^_^;)

船を走らせながら網の片付け!!
どこへ行くかも分からず船は進む。
そして、なんと太刀魚で有名な灯台沖ポイントに・・・。なんか皆さんここに集まってる。
オヤジさんに聞いたらインシー(ヨコシマサワラ)やクイーンフィッシュが回ってくるらしい。
それを求めて皆さん集まってるんだね!!
で、我々も活き餌を準備してるからここで良いだろう!! って感じでここへ来たんですね。
で、実は泳がせ用にと新しい仕掛けを準備してました。

商店 太田謹製泳がせ仕掛け!! ちなみに今回のサンプルはシーチャン島界隈用で、少し仕掛けが細くて小さい。
※バンサレー、サメーサン用の太仕掛けも作る予定。
一応紹介しますと、1.2mの仕掛けで幹糸20lb(5号)にハリス16lb(4号)。針はささめ針さんの管付き泳がせのませ12号を選定。
ハリスの長さは40センチです。
で、1セットの仕掛けと交換ハリス3本付きで1袋としてます。(まだテスト品ですので今後変更はあるかも!!)
一応、今回の参加者の皆さんには使ってみて下さいとお渡しして始めますが、この仕掛けですと胴付き泳がせ仕掛けなのでチョットこう言う場面では使い難いと思います。
で、餌に用意してくれたのはママカリとプラートゥー。
私は完全泳がせで、ショックリーダーに針そのまま直付けして鼻掛けして放り込みます。
手元のカウンターで10〜15m仕掛けを流してます。
時々、餌が逃げてるのか竿先が暴れるんですが、「ドカン」と引き込まれる事はなく餌が無くなったり、元気に帰って来たり!!
そんな中テッチャン仕掛けに「ガツン!!」と来たんですが、テッチャン泳がせ初体験で思わずアワセてしまった!!

あぁ〜〜〜〜惜しい・・・・
手持ちだと思わずアワセちゃう!!
って事で、必殺技投入!!

ダイワの竿受け!!『ライトホルダー メタルα160CH』!
これを使って置き竿をしながら、もう一本竿を出してULJ(ウルトラライトジギング)したりサビキしたり。
しかし・・・、準備が良いと魚は食わないもので、10時頃まで粘りましたが・・・敗北!!
船長さんに、「アジが居る所へ移動しようよ」ってお願い。近場で移動かなと思ったら・・・大移動!! なんとアオウドム桟橋近くの黄色のブイまで来てしまった・・・。
「おいおい!! 此処まで来たら次の逃げ場がないやん・・・」って事で昼前ですが居座る事に!!
しかし・・・この日はなぜか全く潮が動かない!!(日本で言う処の大潮なのだけどなぁ〜〜〜)
そこで、チョッパーさんがタイランドゴカイを投入!!
サビキ仕掛けにゴカイ!!
すると、コトヒキ入れ食い!!(写真なし)
アジにはゴカイではダメらしい・・・。
テッチャンがブイ横にウルトラライトジグを投げてたら、食った!! マテアジ(写真なし)。
で、皆さんが泳がせ竿とサビキ竿の二本立てで探っていく。

サビキで探りながら泳がせ竿を横目で見るフッジーさん。
ここでは泳がせ仕掛けには当たるんですが、ことごとく空振り!!
餌の生きたママカリやプラートゥーが齧られて帰って来る!!
全員がタイミングが合わない・・・。バラクーダなのか??カマスなのか???
隣の船でジギングしてたタイ人さんには良型のクイーンフィッシュ(イケカツオ)がジグで釣れてる!!
「もしかして、コイツか??」とか言いながら15時まで頑張りましたが、アジ4匹で終了!!
桟橋までは直ぐそこでもポンポン船は30分掛かる!!
帰り際に・・・

舳先にサギが!!

オヤジさんに残ったママカリを貰って手乗りサギ???
多分いつも漁の帰りに貰えるんでしょうね。ずっと船を追いかけて来て舳先で魚をもらえるの待ってるんです。
そんなサギとオヤジさんの動画はコチラ
と、言う事で今回は惨敗の泳がせ釣行でした!!
あぁ〜〜〜今回はチョッパーさんと私が居ませんでした(写真無し)。
しかし、辛いねぇ〜〜〜収穫無しは・・・。自然相手の釣りだからしかたないですね。エビスフィッシングでまた餌を用意してもらって挑戦しましょう。
さて、次回日本からのフッジーさんラスト釣行です。
良い魚釣れないかなぁ〜〜〜〜
では、安全装備で安心釣行を・・・コウちゃんでした。
コメント