前回の日本への一時帰国では、日本から戻ったらコロナってしまったので、今回の帰国後はチョット警戒して過ごしてました。
帰国後の釣りの予定は、帰国して2週間目に入っていました。釣りはだいたいいつも土曜日なので、今回も土曜日だろうと日程を気にしてなかったら、10月12日の午後に隊長から、
「明日13日の6時20分にアオウドムでお願いします」
ってメッセージが……???
この日(12日)は水曜日!? 明日13日は木曜日!!?? なんで? 釣り?? えぇ〜〜土曜日ちゃうんかい!!!
隊長/(釣行は)明日ですけど……
ガァ〜〜ン!! まだバンコクの事務所で仕事してるやん!! 釣具はパタヤだし、夕方お客様と打ち合わせあるし……。えぇ〜〜〜〜!!
って大慌てで、片付けしてお客様待って、終わったら全速で帰って一路パタヤへ……って大忙しで準備して釣りに行って来ました。
コウちゃんです。
※10月13日は「ラーマ9世記念日(プミポン前国王崩御日)」です。
という事で、10月13日(木)に釣行して来ました。
場所は先にも出ましたが、アオウドム桟橋から出船してシーチャン島周りへ。
本来ならタチウオ狙いの予定でしたが、今年は早くも網が入ったのか? テッチャン情報では2022タチウオ壊滅!!って事で、「アジ釣りしましょう!!」って事ですが、……毎回言いますがシーチャン島近辺のアジも壊滅的に激減!!
「しかぁ〜〜し……」一部乗合船の釣果でオニアジが結構上がってる情報が、って事でオニアジ探しに出る事に!!
で、船長に南端の赤ブイまで宜しく!!と、伝え準備約1時間20分の旅です。

ピンクの丸がいつもの根。白い丸が赤ブイです。
40分程走った所で、船長がいつもの根に船を停めようとするのを制止! 「赤ブイまで何が何でも行ってくれ。ダメなら戻って来るだけだからね!!」ってお願いして、赤ブイまでの長旅スタート!!
いつもの根から約40分の船旅で赤ブイ到着!
では始めましょう、
っていきなり14gのジグ投げたツボっちゃんにヒット!

マブタシマアジっすね!! 幸先良いねぇ〜〜
一度船を立て直してまだまだジグに釣れて来ます。

そんな中、仔鹿さんが、「なんか変なの釣れてます……」って。
上がって来たのはチャイロマルハタの良型! 我々の間では「バンサレーサイズ」と呼ばれてます。

私もブイの固定物(捨て石が沢山沈んでる)にハタの良いのが居ないかな??って底付近を探ってたんですが、矢張り居ました。(先に釣られちゃいましたが)
その後、私はバチコン(バーチカルコンタクト)仕掛けに替えて、オニアジが入れ食い状態!!

その頃には全員トモに並んでブイ目掛けて仕掛けを入れて行く。
隊長はサビキ、ツボっちゃんはメタルジグ、私はバチコン、仔鹿さんはメタルジグ&サビキと!!
あっ、ちなみにもう一人、後任さんが居ましたが早々にデッキでお昼寝!! 帰るまで寝てられました。(波も穏やかで適当に涼しくお昼寝にはベストなお日和)
もう、ヒットパターンが分かったら止めどなく釣れる!!
久し振りにシーチャン島のアジ釣りらしく、ガンガン!!バンバン!!
その情報を聞いたワンチャイ船長も移動して来るし、
別船で出てたタクちゃんも集合して大騒ぎです。
途中潮が変って船のつけ直しを挟んで、「もう止めません??」って程に釣れ続きました。
なので10:00過ぎには別なポイントでマテアジ探そうって転進!!
朝、船長を制止したシーチャン島南端近くの沖の根に移動!!
ここまででオニアジ60匹以上居たと思います。

で、オニアジに混ざって釣れたカンルアンや極小マテアジはいつもの様にブクブクで活かしておいて、泳がせ釣りでの一発大物狙いに!!
で、ココの沖根にはヨロイアジやサワラが着いてる事があるので空かさず準備。私はさっそく泳がせの時間です。他の皆さんはサビキやジグで狙います。

仕掛けはオモリ30gに幹糸30lb&ハリス30lb。針は食わせアジの13号です。
竿はタックルベリーラカバン店で衝動買いしたフルソリッドの胴付き竿。
リールはダイワ『スパルタンMX150』で、メインラインがPE 0.8号+ショックリーダー16lb。
で、カンルアンを付けて落とした仕掛けに一撃!! 落として行く時からアジが暴れてオモリが底に着いたと同時に竿先が引き込まれます。

残念ながらバラクーダ(オオカマス)※オニカマスでは無い。食べて美味しい種です。
で、餌のアジを付けて落とすと、もう速攻でオオカマスがガッツーンと乗って来ます。しかし慌ててタイミングを間違えるとアジが半分になってたり、もしくはハリスをプッツリ切られるって事に……。
これも、この釣りの面白いところです。
で、私の泳がせ釣果は餌のアジを食い千切られ、ハリスをプッツリやられながらなんとか4匹釣る事が出来ました。
で、餌が無くなり、皆さんが釣ってくれる餌サイズのアジ待ちに!! しかし、こういう時って餌サイズのアジって釣れないんです。
餌が一杯あると、良い魚は食わないし……
良い魚が良い反応する時は餌が無い!!
まぁ〜〜アルアルです。
誰か生き餌屋さん始めませんかね???
頑張って釣るツボっちゃんは

サバ(グルクマ)もキャッチ!

沖の根ではマテアジがたまにヒット!
昼過ぎからは魚の反応がもの凄く遠くなり、たまに間違って(?)釣れるって程度・・・。
仔鹿さんと泳がせ餌無しの私はしばしお昼寝!!
ツボっちゃんと隊長は粘って粘って釣り続けて15:00まで粘りましたが納竿!!
帰る事に。
ちなみに隊長のお写真が無いのは皆さんが釣りに夢中だったからです……。隊長!!!次回から写真撮影に協力してくださいね〜。居なかった事になりますよ〜(笑)
とりあえず、久し振りに大漁でした!!
クーラーの写真が全てじゃ無いですよ、もう一つ船の真ん中にあるクーラーにもいっぱい居ました。
ここで、Facebookで写真を見た私の嫁様から、「魚持って帰って来なさい!」と連絡が……。
遅いよ!!既に帰り着いたよ……って事で、次回からは釣れたら連絡するって事で事なきを得ました。
まぁ〜〜〜今回は1日中お昼寝されてた人も居ますので仲良く分けてお持ち帰りです。
あぁ〜〜〜楽しかった!!
ただ、このオニアジは捌くのがメチャクチャ大変!! ゼイゴが硬くて長くて、下手に触ると手がボロボロに……。
捌いた後の身の残りの歩留まりも凄く悪い……。
でも、マテアジに負けない位美味しい!!(今回は程良く脂も乗って美味しかったです。)
って事で、いつもの漢の(自宅)お寿司屋さん!!

帰った日の晩御飯に1匹お刺身で!!

次の日のお昼に握りました。
で、定番箱寿司も!!

箱寿司。上がマテアジで下がオニアジ
オオカマスは隊長と後任さんがお持ち帰りしました。
と言う事で久し振りに大漁のシーチャン島釣行でした。
ちなみにこの日曜日も大漁だったみたいです。
さぁ〜〜〜来週は久し振りにプーケット行って来ます。
荒れないと良いけどなぁ〜〜〜
では、また次回!
安全装備で安心釣行を・・・コウちゃんでした。
コメント