暇だねぇ〜〜〜〜の巻
タイランドの空気が大変って記事が・・・(以下、ニュースクリップより抜粋)
7日から8日にかけ、バンコクで大気汚染が悪化している。タイ天然資源環境省公害管理局によると、8日午後4時時点のバンコク都内の空気質指数(AQI)はほとんどの観測地点で「健康への悪影響が始まる」とされる100を超えた。各地のAQIは、バンコク都ワントンルアン区ラープラーオ通り 164、ノンケム区マージャルーン通り 162、バンナー区バンナー・トラート通り 159、プラウェート区シーナカリン通り 154など。
newsclip.be
ちなみに我が家はプラウェート区です・・・コウちゃんです。
まぁ〜〜〜こんな事は置いておいて・・・
前の週、土曜日にゲンカチャンダムヘ川遊びに行ってバンコクへ戻って来た我々は、2月5日の土曜日に何も予定が入ってない事に気付いた・・・。
で、週明け火曜日に、油売りさんと「暇だねぇ〜〜〜今週末・・・ワンチャイ船でも空いてないかなぁ〜〜〜」って、話してたら・・・
ワンチャイ、ママさんが「和船(スピードボート)で良ければ空いてるよ」って!!!
ありゃ!!
この所、ワンチャイ船は良い釣果が出てるので空いてないだろうと思ってたのに、ちょっとビックリして直ぐさまメンバー集めに!!
ほぼ3時間後には無事4名揃って船の予約となりました。
メンバーは油売りさん、ヒデさん、油売りさんの後輩ユウちゃん、そして私コウちゃんの4名・
6:30アオウドム桟橋を出船!!
「今日はアジ釣るぞぉ〜〜〜〜」と皆さん気合い十分!!
それもその筈! 出船が決定した後、速攻で魚持ち込んで料理してもらうお店『今回はえぞやさんにお願いしたらしい』まで予約済み!! 『釣れなかったら・・・は、無いんだな!!』

未だ日が昇る前に出発!!(明るく見えますけど・・・夜間航行灯が点いてますね・・・)
で、この日は私・・思う所あって、出船と同時に船頭さんに、「未だヨロイアジ(プラーピア)は居るか??」と確認!!
船頭さんは・・「さぁ〜〜〜どうだろう?? もう居ないかも・・・」と言う返事でしたが、この日の午前中は東風で、シーチャン島東側は結構波っ気が有ります。
東側では風があって釣り辛いし、午前中は西側が穏やかで良いんでは無いか??(波が有ると仕掛けが安定しないので釣り辛い)と思い、一時間ほど走って船はシーチャン島西側へ!!

ここは、前回良型ヨロイアジが釣れたポイントです。シーチャン島西側に周ったので海は穏やか! 私の予定通り!!
この日の潮は中潮で丁度出船後に満潮!! 桟橋に帰る頃に引き一杯と言う良い感じの潮!!!
私はこの所のマイブーム『バチコンアジ仕掛け』と『マイクロジグ』です。
他のみなさんはサビキ釣り! 餌はタイランドの定番キビナゴです。1投目からキビナゴ付けて始めたユウちゃんにいきなり、

バラクーダ!!(この時はバラクーダ(オニカマス)っていってたんですが・・・よくよく調べてみると・・・オオカマス Sawtooty Barracudaの様です。)
それ続けぇ〜〜〜〜と皆頑張りますが・・・。
で、私事ですをもう一つ。この日は入手した新兵器を持参しました。

防水カメラ『Canon iNSPiC REC(FV-100)』! 今まではオリンパス『Tough(タフ)TG-6』を使ってたんですが、身に付けて居るのはちょっとぉ〜〜〜って感じで・・・。なおかつ使用場所がほぼ水際・・・。
ポケットに入る程度で軽くて簡単に撮影出来て安いカメラはないか?! って事で探してたら、このカメラを見つけて飛び付きました。
12,000円の出費ですが・・・まぁ〜〜〜現品特価だったし、これなら怖く無いかな(色々な意味で・・・)
※ところが・・・アプリがタイランドのスマホやタブレットにダウンロード出来ない・・・。一応、写真を撮ることは出来ますが、確認は家のコンピューターにメモリーカード入れて見るしか(本体に液晶ないんです(泣) まぁ〜〜〜写せるから良いか・・・。
で、釣りの方はと言いますと・・・・


またまたユウちゃんに!!小型ながらヨロイアジ・・・


で、えぇ〜〜〜またなの???
何故か・・・・ユウちゃんにばかりヨロイアジが・・・・
で、全員今までキビナゴ付けずにサビキで釣ってた皆さんがキビナゴ+サビキに!!!

でも・・・ユウちゃんなんです・・・。「何故やぁ〜〜〜〜」と皆さんから悲鳴が・・・。ちなみに船頭さんも「何故やぁ〜〜〜」言うてました・・・。

そうこうしてるうちに油売りさんにも!!(良かったよぉ〜〜〜)
しかし、時既に遅し・・・。朝の時合が終わろうとしており、だんだん潮が速くなってきて、魚の食いも悪くなってくる・・・。
私のジグ単3gも底取り出来ない・・・『当たり前か・・・』
で、移動!!
灯台島東側へ移動するもかなり風波があり船は上下にドタンバタン!!
20分程度粘りましたが、「こりゃ駄目だ」。話にならないのでパイ島(ドクマイ島)へ移動を船頭さんにお願い!!
パイ島は昇り潮じゃないと釣れんぞぉ〜〜〜と言いながらも動いてくれました。
で、ここで事件です。
パイ島直ぐまで来たところで何か正体不明の魚の背鰭が見える・・・。それもかなりの大型魚! 何だろう? 何だろう?? と言ってる間に姿が見えなくなってしまったので、パイ島北側へ船を着けます。
この時で時間は11:30を回ってました。
潮止まりまで間も無くです。
そこでも矢張りユウちゃんなんです。

ガッと握り締めたヨロイアジ!!(この時、隣のヒデさんとお祭り中・・・)
何故ユウちゃんにしか釣れないのか? 判明? お気付きの方お見えでしょうか? この写真にヒントが・・・

これなんです!! ベイトキャスティングロットにスピニングリール!(1人だけ釣る理由は、これではないですね555)。なお、この写真では左ハンドルですが、右ハンドルがしっくりくると本人談!!

マテアジも来たぁ〜〜〜

うおぉ〜〜〜何か凄いの来たぞぉ〜〜〜

ヨロイアジだったか・・・

おっとぉ〜〜〜油売りさんにも!!

ユウちゃんにはホシギス!!

あぁ〜〜〜モトギスも!!

私には本日2匹目のお魚、マブタシマアジが。ちなみに1匹目はシーチャン島西側のマテアジ(写真なし・・・)
そんな時!! 先程見た背鰭が船の近くで・・・。油売りさんと私でジグやらミノーやら投げ倒しても一切反応なし!!
船長がマテアジの泳がせをするも・・・反応なし!!
と、楽しんでたら、潮が動き出して船が回り出す・・・。時間は14:00。沖上がりと決めてた時間になりましたので・・・ここで納竿!!
道具を片付けして少しの時間ユウちゃんが魚の下処理させて欲しいと船長にお願いして・・・

釣った魚と格闘中!!!
今回の釣果/ヨロイアジ 20匹超、マテアジ 10数匹、オオカマス 4匹、ホシギス 1匹、モトギス 3匹、マブタシマアジ 数匹、カンルアン(ホソヒラアジ) 数匹、ダルマカマス 10匹弱、モモイトヨリ 数匹、その他に雑魚 数匹。
何やかやで食卓を賑わす位は釣れました!!
お疲れ様でした。
ワンチャイ船スピボの船頭さん、色々注文しましたが希望通りに操船して頂き有難う御座いました。
では恒例の漢の料理の時間です!!
今回はユウちゃんファミリーを紹介!!(油売りさんのオーダーしたお店の料理はあまりにも美味しそうなので割愛!!)

カルパッチョ。ヨロイアジかな?

プラーデン(モモイトヨリ)とキスの唐揚げ オオカマスもかな?

オオカマスの皮の唐揚げ!! これやった人はあまり見たことなかったですが、美味しかったとの事!!

ヨロイアジお刺身ですねぇ〜〜〜(上の身はハマチかな?)

で、最後は、娘さん!! 取り敢えず、お父さんの大物を上げときましょか!! 可愛いいですね〜
お後が宜しいようで・・・・
さて・・・来週は? そうだ!! あそこだ!!
適当に釣れたら良いなぁ〜〜〜
では、皆さんも安全装備で安心釣行を
本日2月7日現在での週末の予報は、風もそんなに強く無く良い感じの南風になると思います。でも気を付けて釣行して下さいね!!
ではまた次回お会いしましょぉ〜〜〜〜〜コウちゃんでした。
コメント