皆様、こんにちは。私「テッチャン」はタイランドでお魚釣りを楽しんでいる一人です。
今回は、2021年12月11日のバンサイでのナンヨウチヌとキス釣りをレポートします。

今年もバンサイでのキスシーズン到来。
今年、私がバンプラ、コウちゃんはラヨーンにキス釣りに行っていますが、釣果は上がらず。
サームルワイ船頭に確認したところ、「釣れ始めたよ」との事で、早速行ってきました。
とは言え、やはりチヌも食べたい・・・じゃあ2種狙っちゃいましょう。

本日の潮はこんな感じ。
11時前の上げ潮が止まる前辺りはチヌを釣り、その後キスに行きましょう。
今回のメンバーは、コウちゃん、ツボっちゃん、テッチャンの3人。
サームルワイ船頭と3回目の御一緒の中乗りさんが同乗となります。
ここ最近寒さが続いていますが、今朝も寒い。
こんなに長い期間、長袖着る年は初めてです。

朝、6:00出船。
アンシラーまで行かず、20分程のミドリイガイ養殖筏のチヌポイントに入ります。

やる気満々の船頭に負けてられない。
早速準備をして、今回も用意してもらった活蟹を餌に養殖筏手前にキャスト。
ツボっちゃんは船頭と同じ魚餌でスタート。
コウちゃんはキス釣りメインの準備の為、チヌは様子見との事。

アタリが無い為、細かくポイント移動を繰り返す。
この何らかの魚信があるまでは、1-2分程度の間隔で投入ポイントをずらしながらキャストしていきます。
3回目の筏移動後、ようやく反応のあるポイントに入ったようです。
まずは、竿先に大きく一回のアタリ。
ラインを調整し、連続小アタリが怪しかったのでラインを送り込む。
この後やはり大きなアタリがあり・・・大きくフッキング。

ドーン!

狙い通りで満足ですが、やはり小さいみたい。

前回のチヌ釣行でも、4匹中3匹はサイズが小さい為リリース。
それよりも若干大きいとはいえ、悩んだ末のキープ。
うーん、この時期のチヌは小さいね。
この後、バラシを3連続。
でも、どうにか追加で小型を2枚追加。
よし!

(この持ち方危険ですね・・・真似しないようにしましょう)

この日は完全に活蟹餌が当たりの日でした。
写真には無いけど、中乗りさんが30オーバー1枚上げて、気分的には負け・・・

(ガマアンコウ)
釣った外道の数じゃ負けてないけど・・・

ここでコウちゃんがようやく竿を出し始め、釣り開始。

凄い勢いでギギ、ギマ、ニベ、コトヒキを釣っていく。

めっちゃ楽しそうなんですが・・・
良い感じの時間なので、キス釣りに行きましょう。

途中、エイ(プラー グラベン)船が出てました。
そういえばシーズンかな・・・
チヌ釣りポイントから10分程の場所のキスポイント。
ここ初めての場所じゃないかな?
私が船首、そしてコウちゃん、ツボっちゃん、船頭チームと並びます。
餌は船頭が準備してくれたエビの切り身。

一投目で即キス頂きました。

おおお2匹!
その後もかなりいいペースで釣れ続けます。
自分の着座が偶然大当たりだったに違いない。
しかも今年はサイズが良い。
日本で言うとモトギスになるのかな。

(ニベと鯵)
こんな感じで外道が入ってきたら、投入場所を変えるか場所移動をお願いします。
そうすればこんな感じで・・・

ツボっちゃん

コウちゃん

おまけのテッチャン。
みんなで今季初のボートキス釣りを満喫しました。

全部で何匹釣ったか数えては無いですが、とりあえず当面の食糧調達できました。
やっぱりキス釣りは楽しいねえ!

それではお付き合いありがとうございました。ほい「パチリっ」
このバンサイでのボートキス釣りは1月末あたりまでとなります。
シーチャン島近辺ではもっと長く楽しめるので、いずれシーチャン島のボートキス釣りにも挑戦したいです。
本日のタックル
チヌ釣り
メインタックル
ロッド:某烏賊竿(DAIWA)
リール:ZILLION 1516H(DAIWA)
ライン:PE 1.5号 ショックリーダー40Lb
ハリス:フロロ5号 オモリ:中通し8号
針:伊勢尼13号
サブタックル
ロッド:某鯵竿(DAIWA)
リール:HRF PE SPECIAL 8.1-TW(DAIWA)
ライン:PE 2.0号 ショックリーダー40Lb
ハリス:フロロ5号 オモリ:中通し8号
針:伊勢尼13号
キス釣り
ロッド:BAY LINER AKBM BL-722ML/AKBM(Smith)
リール:LUVIAS 2508PE-DH(Daiwa)
ライン:PE 0.8号 ショックリーダー12Lb
仕掛け: 天秤、オモリ6号、ベリー投げ仕掛け
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
以上、テッチャンでした。cheers!
コメント