こんにちは、油売りです。
雨季が明け、上流からの赤土が流れてくる量も少し減った頃かと、チャオプラヤー川へ3ヵ月ぶりに行ってきました。

まだ日が昇る前に、桟橋に集合。

ボートの準備ができる前に、サクッと鉄砲魚(テッポウウオ)を1匹釣っちゃいました。
今回のメンバーは4人。2艘に分かれての出船です。

手前の船にヤッジーとタケちゃん。船頭さんはBeeさん。
奥の船にテッチャンと私・油売りと言う組み合わせ。船頭さんはTonさん。
我々をチームA、もう一艘をチームBと言うことにしましょう。
まずは2艘ともお昼の食材求めてナマズポイントへ。
水面にはテーポーがちょこちょこ顔を出すのだが、今一食いが良くない。ディープクランクや、メタルバイブを投げまくるがアタリが無い。
このポイントは諦めて、チームAは上流へ行くことにした。
そちらのポイントでは、先ほどよりテーポー(プラーテーポー)が水面に顔を出している数が多い。で、メタルバイブで食材確保。


続けてもう1匹。サイズもちょっとアップ。
これだけあれば、お昼に4品位作ってもらえそう。
そこで、今度はチャドーのポイントへ移動。
私のバズベイト、テッチャンのスイッシャーに1回ずつ出たが乗らない。
そこで、私はめちゃくちゃ音がうるさいバズベイトに変えたらドッカ―ン!

3.3Kg
テッチャンも負けてはいない。

ロッドを大きくしならせ・・・

下着らしきものを釣る。

次に、網が絡まった木を釣る。

そして、スニーカーのソールも釣る。すでに3目達成。
さて、その頃チームBは。

ヤッジーがカスープを

タケちゃんもカスープを釣る。

ヤッジーがナマズの仲間、サンカワ―を釣れば、

タケちゃんは淡水ターポン的なペープと言う魚を釣る。

今度は鉄砲魚。

タケちゃんも鉄砲魚。

そして金色のフナ、ガヘーも釣る。

その上、ナイフフィッシュまで釣っておりますよ。
お昼はいつものレストランへ、テーポーを2匹持ち込んで、船頭さんとも協議の結果5品を作ってもらいました。

手前が揚げ甘酢あんかけ、奥がニンニク揚げ。

チューシーと言うココナッツミルクを使った料理。

生姜が効いてるパッチャーと言う炒め物。

そして、ゲンソムと言うスープがナマズにバッチシ合う。
我々日本人釣り人と、船頭さん、ドライバーさんたちが二つのテーブルに分かれて食事していたのだが、そちらから釣っていない魚の料理が回って来た。

プラーチョンと言う雷魚のお料理。
ドライバーさんが食べたくて注文したらしい。
この魚も美味しいので、タイ人は好んで食べるね。
さて、お腹も満たされたので、もう少し釣りして帰ることに。
チームAは、午後はULで小物と遊ぶことにした。

鉄砲魚。

ガヘー。

テッチャン魚、じゃなくてテッチャンが釣った鉄砲魚。

またまたテッチャン魚。

ガヘーも釣れたよ。

テッチャンと鉄砲魚。

ステッカーサイズの鉄砲魚。
終了間際、テッチャンのルアーに良いサイズの魚が喰った。
ラインが引き出される。
慎重にやり取りして釣り上げたのは・・・

カスープでした。

カスープと油売り。
チームBはナイフフィッシュよ再び!
と言うことで、頑張ったけど午後は出会えなかったようですね。
「五目釣り」、と言うタイトルですが、2艘で釣った魚の種類は8種類。(テッチャンの釣ったその他もろもろは除く)
チャオプラヤー川は豊かな川であることを、改めて実感した1日でした。
おわり
本日のタックル
テーポー用タックル
ロッド:Silver Shadow 610ML(メガバス)
リール:DAIWA LUVIAS 3012(ダイワ)
ライン:PE2号リーダー+ナイロン50Lb
チャドー用タックル
ロッド:Harvest 661XHG(TOMANA)
リール:ARDITO 100XS(ダイワ)
ライン:PE3号リーダー+ナイロン50Lb.
鉄砲魚、ガヘー用タックル
ロッド:5.5~6ftのウルトラライト
リール:1500~2000番クラスのスピニングリール
ライン:6Lb(ナイロンラインリーダーなし)
コメント