![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/02/kochan2019021724-800x533.jpg)
つりつりタイランドのコウちゃんたちが延べ竿釣り(ヘラ釣りスタイル)に通っている釣り堀が、バンコクにある釣り堀『Nana Fishing』。
Nana Fishingなのでナナフィッシングと呼びそうですが、タイ語で「บ่อตกปลานานา」=「ボー トックプラー(釣り堀)ナーナー」となってるので、「ナーナーフィッシング」が正しいらしいです。
BTSのナーナー駅と同じなのかな?
ナーナーフィッシングの場所
バンコクの東側、スワンナプーム国際空港に近い所にあります。モーターウエイ9号線から少し入ったところ。
セブンイレブンのある角を西向きに入り、川を超えた先の左側の駐車スペース奥がナーナーフィッシングです。
Nana Fishingの営業時間と料金
営業時間
月曜日〜金曜日 9:00〜19:00
土曜日・日曜日 8:00〜19:00
利用料金
ナーナーフィッシングにはウキ釣り用とブッコミ釣り用の2つの池があって料金が違います。
ウキ釣り用の池の料金は50バーツ(約175円)
ブッコミ釣り池の料金は30バーツ(105円)
どちらにしてもかなりお値ごろ価格です!
続いてはこの2つの池について紹介します。
Nana Fishing 釣り場紹介
○ウキ釣り池
入ったところにある受付がある池がウキ釣り用の池。
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/03/nanafishing201903045-800x533.jpg)
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/03/nanafishing201903044-800x533.jpg)
池の西側の一部以外は全域で釣りができます。
足場は広くて延べ竿でも釣りやすいです。
受付側(画像の右側)は背後に木があって多少陰になりますが、暑いシーズンはパラソルがあった方が良いです。
○ブッコミ釣り池
受付の右側の一段下がったところにあるのがブッコミ釣り用池。
![nanafishing ナーナーフィッシング ブッコミ](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/03/nanafishing2019030417-800x533.jpg)
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/03/nanafishing2019030418-800x533.jpg)
こちらは日よけの屋根があったり、木が多かったりで陰になるところが多いです。
短いリール竿での釣りなので木があっても釣りの邪魔になりません。
この日はブッコミ釣り池はファミリーで来ている人が多かったです。本格的な釣り師が多い延べ竿釣り場に比べて、のんびり楽しんでいる人たちが多かった印象。
魚の持ち帰り料金
釣れた魚は持ち帰ることができます。魚種ごとに値段が決められてます。
○魚の持ち帰り料金(1kgにつき)
プラーニン ヤイ(800g以上) 75THB
プラーニン レック (500-700g) 58THB
プラー ジャラメット 55THB
プラー ドゥック 55THB
プラー イーソック ヌワンチャン 48THB
プラー チン 48THB
プラー サワイ 45THB
プラー チョン 100THB
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/02/techan2019011210.jpg)
Nana Fishingの釣り方
ウキ釣り
4.5m〜5mの延べ竿を使ったウキ釣りが基本。
日本のヘラブナスタイルですが釣れる魚が大きいのでラインは道糸3号、ハリス2〜3号と太いもを使います。
なにしろ4kg近いレンギョ(プラーチン)もヒットするので。
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/03/nanafishing2019030421-800x533.jpg)
エサは釣具店や釣り堀で売ってるエサやパン(細かくくだいたもの)を使用。
Nana fishingでウキ釣りで釣れる魚
2019年2月のウキ釣りで釣れた魚を紹介します。
![レンギョ(プラーチン)](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/03/nanafishing2019030419-800x533.jpg)
レンギョです。4kg近いサイズもヒットしました
![プラーニン ティラピア](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/03/nanafishing2019030415-800x600.jpg)
メインターゲット? 30〜40cmクラスがヒットしました
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/03/nanafishing201903049-800x533.jpg)
隣のタイ人アングラーが釣り上げた魚を撮影。日本のウグイみたいな魚体でした。
引きが強くて人気のターゲットみたいです。
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/03/nanafishing2019030410-800x589.jpg)
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/03/nanafishing201903048-800x533.jpg)
鯉です。日本の鯉と比べると体高が高く丸っとしてますが、ヒゲのある顔は鯉そのもの。鯉はパンにヒットしてました。パンコイ?
大会では短竿+リール
普段は延べ竿の人が多いですが、時々開催される大会中は2mほどの短竿+リールを使ってウキ釣りをしていました。
大会にはたくさんの人が集まっていて、隣との間隔は2mもないほど。長い延べ竿を使っていると糸が絡まって釣りにならないと思われます。
大会前には魚がたくさん放流されるので、近場でも釣れやすいのかも。
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/03/nanafishing2019030411-800x533.jpg)
大会中は写真のように参加者がびっしり。タイでのウキ釣りの人気の高さがわかりました。
大会では魚種ごとに規定の重量が決められていて、その魚に近い順に順位が決まるのだとか。誰にでも優勝のチャンスがあるルールですね。
![](https://tsurithai.com/wp-content/uploads/2019/03/nanafishing2019030412-800x533.jpg)
検量するごとにマイクで重さを発表するので盛り上がってました(^^)
ブッコミ釣り
ブッコミ釣りはラセン仕掛けを使った釣り。オモリ付きの仕掛けを投げ込んでアタリを待つスタイル。ラセンとウキの組み合わせの人もいました。
メインターゲットはプラーサワイかな。見ていた時は釣れていなかったので、次回にしっかり取材してきます。
コメント