運転手さんとの会話で、釣りの後に迎えに来て貰った桟橋からコンド(コンドミニアム)へ向かって走り出すと必ず
「釣れたか?」
って確認があります。
で、実は運転手さんにはジンクスがあったのです。
それは、コンドを出て現場までに赤信号に引っ掛かるかどうか……。
実はこの前の週は2回の釣行とも、全ての信号を青信号で通過して来たらしい(私は寝てたから分からないですが……)。
ちなみにバーンサーイまでに信号は12〜13箇所……
アオウドム桟橋までで7箇所……
で、サメサンまでだと3箇所……
まぁ〜〜〜サメサンの3箇所くらいは赤信号に引っ掛からないってありそうですが、「バーンサーイで一度も引っ掛からないって奇跡ちゃう??」って話をしてたんですが……
先週15日の帰りに(この日私は釣れませんでした)、運転手君が言うには「今朝赤信号に引っ掛からなかったしなぁ〜〜〜」って!!
私は「???? 何の事だ?」と思ってたら、
どうも朝、桟橋までで信号に引っ掛からないと『釣れない』んだそうです。
「まぁ〜〜〜じか!?」と言う事で、22日の朝も赤信号に止められなかったコウちゃんです。
と言う事で、前回に書いたようにこの日は久し振りのサメサンです。
集合時間より早く全員集合!! 予定通りに出航です。
船長さんの名前……忘れました。
で、巷では「チョッパー、マモ、コウちゃんが揃うと釣れない」と言う噂まで!!
イヤイヤ!! そうじゃ無い。釣れないのはタイランド湾だからです。っておバカな話も盛り上がりながらポイントへ。

大体いつも1時間コースなので、皆さん話ししたり仕掛け作ったりのマッタリな時間……
と思ったら、この日は40分程度で到着!!(近場でした)

それいけぇ〜〜〜って1投目でなんか良いのがゴタンさんに!!

なんと、ウマヅラアジ!!
と、思ったら……なんとアーミーさんにも!!


じゃぁ〜〜〜ん! コロダイ!!
おいおい!!朝からどうなってんの??
釣れないタイランド湾じゃないのか??
と、思ってたらやはり釣れないタイランド湾です。
しばらく音信不通……。
釣れなくなってアーミーさんが「魚いませぇ〜〜〜ん」って言うとポイント移動。
で、ポイントに入るとなにかしら釣れる!

スーさんにオオモンハタ。

チョッパーさんにも!!
で、また釣れなくなると、移動!!

タロさにはカンモンハタ。

マモさんにヤミハタ

マモさんにシモフリフエダイ。

タロさも!!シモフリフエフキ
で、移動!!

スーさんにはヨロイアジの仲間!!

クロさんにオオモンハタ!!
で、途中昼食を挟んで!!

いつもと違う船上カレー!!だそうです。
何が違ったのかわかりませんが美味しい!!

翌日からのダイエットに合わせて、この日ガッツリ食べるマモさん。
って事でなんやかんや結構釣れまして……15:00納竿で帰って来ました。
で、赤信号に引っ掛からなかった私はというと……、12センチのモモイトヨリ1匹と言う釣果でした。運転手さんのジンクス通り……!?
沢山釣れた日の夜はシラチャの居酒屋『白魚(しらうお)』さんで!!

上からシモフリフエダイ、オオモンハタ、ウマヅラアジ、そして海苔巻きになってるのはウマヅラアジジのなめろう巻き!!
と言う感じでお刺身に!!(でも、刺身多すぎるだろぉ〜〜〜)

ヨロイアジのフライ!!

骨せんべい……結構いける!!

ウマヅラアジの頭の煮付け。

タテフエダイの甘辛和え!!これ美味い!!

お寿司〜〜〜〜
※誰かが白魚さんの酢飯がイマイチって言ってましたが……美味しくいただきましたよぉ〜〜〜
それとこの日は出て来る品がベストタイミングで出て来てくれて、最高に良い感じでした。
と、言う事で食べ過ぎました。
何やかやと、色々ありましたねぇ〜〜〜。
白魚さんにお任せでお願いしても、色々考えてくれて面白いね!!
で、お刺身だけは全ては頂けなかったので、あまったのをいただいて帰り翌日いつものお寿司に!!

冷凍してあったチヌのカマとすき身も焼いて……、使いまわしなのか? ってくらい、いつものお寿司!!
自分で言うのも何ですが……美味しゅうございました。
釣られた方に乾杯!!
運転手君のジンクスは結構効いてるってお話でした。
次回は赤信号で止まっていただきたい!!
と、言う事で今回はおしまい……。
また次回ですが今週末は予定無し、再来週明けから日本一時帰国!!
3月15日またまたサメサン(トン船長)です! 今度は赤信号に期待して……。
じゃっ、次回またお会いしましょう。
コウちゃんでした。
コメント