今年ももう師走
このところタイランドの天気が安定して穏やかぁ〜〜って前回の記事で書いたんですが、その後私が日本へ行ってる間にまたまた大荒れに……
私が居なかった先週は大荒れで出船中止。日曜日は出船したのは良いのですが、終日風が強く本命ポイントに行けず大敗……って釣行報告が。
で、12月2日の土曜日は前回のリベンジでエビ泳がせのウマズラアジ釣りを予約しておりました! がぁ〜〜、週間予報では風速6〜8m、時速だと22km/h 〜29km/h位でしょうか??
ちなみに風速4mを超えるとウサギがピョンピョン(白波ですね)!!
私自身の指標として風速6m迄は何とかかんとか釣りになるけど、これ以上では無理!!って決まりがあります。
でこの日この風速6m〜は指標にピッタンコ!!
「あぁ〜〜コリャ無理っぽいなぁ〜。でも一応船長さんにも聞いてみよう」と思い、お世話になるエビスフィッシングさんに連絡して色々協議した所、
船長さんは「大丈夫、何とかなると思う」との事でしたが、活きエサが入手できるのか? 条件の良いポイントに行けるのか??などなどを考えて「中止」を決定。
高波の中、出船した強者もいました。良い魚も釣れたようですが・・・これをどう見るか??
ハッキリ言って無謀!!と私は思いました(私的にはです。あくまでも)。
そんな感じで、毎週末釣りに行くにはなかなか大変なんです、な、コウちゃんです。
で、前置きが長くなりましたが、台風でも直撃しない限り釣りの出来る「ある」ポイントへ行く事に。この日は隊長たちがこのポイントへ出船予定だったんですが、予定してた参加者の都合が悪くメンバー揃わない。私は釣りに行きたいって事で、双方「渡りに船」! 声を掛けてもらって、即答で「行きまぁ〜〜す」って事で「つりタイ」3連荘のキス釣り決定!!
そう、バーンサーイのキス釣りです。
という事で、いつもの桟橋から朝6時過ぎに出船。皆さん出発前に「目標200匹!!」とか「(たくさん釣れて)昼上がりですねぇ〜〜」とか、もう釣りする前から大漁間違い無し発言……

薄明かりの中、出船前の船の上で仕掛け作りに余念がない私・・・。まぁ〜〜確かに釣れ出すと結構釣れるキス釣りですので分からなくも無いんですが、今日は風が強く本命の釣りキャンセルになったんですよ〜〜。分かってる??
で、5分遅刻で隊長が到着!!
出発

丁度朝日が山の端から!! いくら風に強いポイントと言っても風の影響は受けるんですよ!!
「1人20匹位の目標で十分ちゃう??」と思いながら釣り開始。
すると1投目から隊長に!!

子ニベ・・・
次は私に……

へっへぇ〜〜〜〜キスだもんねぇ〜〜〜(色調整済み・・・)
そして、アレ??デカいんだけど……

ダブルヒットも!!
もしかすると、最初の目標(200匹)行ける?? って、位ドンドン釣れる!!

チョッパーさんもキス!!

ゴタンさんにもキス!!(注:魚はいいサイズなんです被写体が大き過ぎて魚が・・・)

暫く沈黙していたケンタさんにもようやくキスが来ました。(仕掛けが投げ釣り仕掛けだったので少し私が改良。アタリが取りやすくなったそうです。)
ダブルでも釣れます。




ギマも釣れます。

やたら引くので何が釣れたか?と思うとユウダチスダレダイ!!

釣れなくなったら即移動を繰り返し、ラン & ガン式でドンドン釣果を伸ばして行く!!
で、たいがい釣れ続いたので14時に納竿で!!

良型が20匹あまり!!

小型が山盛り!!
一応数えました・・・。全部で186匹!!(船長さんの釣った分も合わせて)
惜しい・・・もう少しで200匹・・・・
と言う事で
皆さん小料理屋へ持ち込んだり、自宅で腕を振るったり色々楽しんだようです
ゴタンさんはアユタヤの小料理屋さんで!!

チョッパーさんは自宅で!!


で、私は漢の釣り飯!!

小さいキスは三枚おろしの後干物に、大きめのキスは刺身と握りで、いつも通りですが・・・
干物、デラウマ!!
みんなもやってみて!!です。
と言う事で強風の日はバーンサーイのキス釣りでした。
と言う事でまたまた私は今週末日本です。(寒い!!)
でも、琵琶湖でビワマスが待ってるんです。頑張って帰ってきます。
では、また次回まで、
安全装備で安心釣行を!!
釣行の決断は自身で決めて下さいね!!
コウちゃんでした。
コメント