タイランド8月12日(水曜日)はシリキット王太后生誕日の祝日なので・・・エビ釣りに・・・
知らない人の為に・・・(News Clipより抜粋)
シリキット王太后は1932年、バンコク生まれ。2016年に死去したプミポン前国王の王妃で、前国王との間にワチラロンコン国王、ウボンラット王女、シリントン王女、ジュラポン王女の1男3女をもうけた。近年は公の場に姿を見せることはほとんどない。
出典:News Clip
という事です。
で、お休みになれば魚釣り!!
つい先日はバンサレーから船でジギングに出ましたので今回は・・・・
やっぱり「エビ」(天然オニテナガエビ)って事で行って来ましたバンパコン川!!
こんにちわコウちゃんです。
もう・・・この所、「エビしか釣りに行かんのか?!」ってお叱りが来るほど・・・エビ釣りなのです。
それもその筈・・・だって漁期が短いんですものぉ~~~~。
で、前2回のオニテナガエビ調査釣行では苦渋をしいられて来ました!!
船頭さんから、「8月12日頃なら良くなって来てるんじゃぁ~~~~」
って・・聞いてたのでガッツリ予約済み!!
今回の参加者はタイの賑やか釣女やっちゃん、ツボっちゃん、テッチャン、コウちゃんの4名
船は2人乗りですのでチーム分け!!
ツボっちゃんとコウちゃんが同船

やっちゃん、テッチャンが1チームという事でAM7:00過ぎ出発!!
朝から小雨交じりの曇天で過ごし易いです。
今回はシャコ釣れたら活かして帰るぞ作戦でブクブクと10Lクーラーを持参!!
一応、テッチャンがオニテナガエビ+ハンキュー釣りでリクエストしてくれてました
前回は船で30分も走った所へ行ったのでそのつもりでいたら・・・
2分も走らない所で停船・・・。
「えぇ~~~」飛んでもびっくりな私・・・・
近!! 心配な私は「エビ戻って来たのか???」って船頭さんに聞いてしまいました・・・。
で、我々の船頭さんはJr!!
Jr曰く、「戻って来てる!!大丈夫!!」って事でした・・・。
で、もう一つ心配なのは・・・シャコはココら辺に居るの???
近場では今までシャコを釣った事無いし・・・
Jr 「ここら辺はシャコ少ないです!!」
私のシャコ活かしクーラー出番なし・・・。
んじゃぁ~~~始めますか・・・
私はこの日の為に竿とリールを新調!!
コウちゃんの天然エビタックル
竿はシマノのトラウトロッドUL
リールはダイワの1000番
ラインはフロロの6Lbを準備!!
仕掛けはいつもの中通しオモリ仕掛け!!

オモリにバレットシンカー5~10g
ウキ止めゴムを使ってキャロライナリグでセット。
針はタイの釣具店で売っている(私はキングフィッシャーで買いました)キツネ針8号で、針のポイントを少し開げて使ってます。
左がノーマル、右が開けた状態にしたものです。

キャロ(ハリス)の長さは20センチ位。
餌は冷凍してあるモエビ? シラサエビ?

おバネを切って背中側を針の形に沿って刺し、頭の所で針先を出して頭の部分を指で潰す!!
と頭の殻だけ剥ける(美味しい所は針先に残るんです)
*ココで針の形に注意!!鮎の掛け針(キツネ8号の針先を少しペンチで挟んで開いてます。)
この仕掛けを川岸の障害物やカケアガリ付近に落とし込んで待ちます。
最初10分程・・・全く音信不通・・・
それから少し経った頃・・・Jrが「イヤほぉ~~~~い!!」って奇声を・・・
おぉ~~~テナガエビ来ました!!
居るじゃないですかぁ~~~

Jrの釣ったエビを持たされるツボっちゃん!!
よぉ~~~~し続けぇ~~~~!
その頃よりアタリが頻発するように!
ツンツン(コツコツ??)と来たら竿先を少し送って・・・
ゆっくりスイープでアワセる・・・と・・・「スカっ・・・」
空振り!!・・・・
ツンツン(コツコツ)・・・・竿先を送って・・・・ゆっくりスイープにアワセる!!!
「スカっ・・・」
「Jr~~~~~」←このアワセはJrの教えなんです!!
ただ、Jrを見てると確かにそうやって釣ってる・・・。
そこで私は考えた!
ツンツン(コツコツ)送って・・・・「待つ」!! もう一度持ち込むまで・・・「待つ」!!
かなり待つ!!・・・結構待つ・・・グッと待つ・・・一息着いて待つ・・・。
アレ???
アタリが無くなっちゃった・・・・
仕掛けを上げると・・・餌がぁ~~~~、半分無い・・・
「待ち過ぎ注意・・・」
難しい・・・。
で、ツボっちゃんはと言うと・・・
Jrの指導の元、空振り三振を繰り返す・・・
ちなみにツボっちゃんはエビ釣り堀に散々通いまして・・・釣り堀の准主に昇格しておりました・・・(新型コロナウィルスで行かなくなりましたが・・・)

空振りするか・・・枝を釣るか!!(紙一重です)
で、空振り三振を繰り返す人がもう1人!!
100m程上流で釣ってるテッチャン、やっちゃんが乗る親父船頭船から・・・・

「うぎゃぁ~~~だぁ~~~~あぎゃぁ~~~」(ギャオスか!!)
その度に大笑い! 「あぁ~~~バラした〜」「また空振り・・・」
って具合に離れてるけど状況がよく分かる(怪音の主はやっちゃんです)
そんなこんなで釣っていると・・・「来たぁ~~~」
私、会心の1匹!!来ました!!

こんな感じで釣れて来ます。
ツボっちゃんも!!

こんな感じに・・・

挟んどる挟んどる!!

ボツボツと・・・釣れてます・・・

Jrの釣ったエビを記念撮影!!
途中Jrがシャコを釣り・・・

ツボっちゃんが、「あっ!! 根掛かった!!」と言った後に「ずぼぉ~~」って穴から引き出したシャコ!
私も1匹シャコ釣りましたが・・・
前回ほど釣れてないので全てリリースしました。

この日初めての魚・・・ハゼ君!!
11時頃までエビ釣りしましたが段々音信不通になって来ましたのでハンキュー釣りに変更!!
で、場所をオム ノイ川の合流点付近まで上がり
のんびり竿先を見つめます

仕掛けはこんな感じ

ショックリーダ20Lbにオモリ30〜50gを通して をヨリモドシで止め、ハリス16Lbを30~40センチ取って、針はむつ針14号を使いました
餌はテッポウエビ!!

ツボっちゃん初のハンキュー(ゴールデンバス※私が勝手に命名)
2:30頃まで頑張りましたが下げ潮になり潮が速くなってきたので納竿!!

全体釣果!!
テナガエビが20匹に届かないくらい・・・
海ナマズ、ギギ、ハンキューってまぁ~~~取り敢えず遊んだし・・良いかぁ~~~
未だエビにはシーズンが早いみたいですねぇ~~~
もう何週間か後になると面白くなるのかな???
どうも今年は雨の量が少ないようです・・・
今後に期待ですねぇ~~~
で、最後に親父船頭に強制的にエビ持ち写真を撮られるやっちゃん!!で終わりにします。

「ぎゃぁ~~~! 挟む!! 危ない!! 危ない!!!」と大騒ぎの撮影会でした!
では又・・・
安全装備で安全釣行!!
ゴミは持ち帰りましょうねぇ~~~(コレ大事)です。
コウちゃんでした!!
コメント