「挿し餌に使えそうなエビ みぃ〜〜〜つけた!」
1ヶ月ほど前に釣友のテッチャンと惨敗を期した安定のシーチャン島アジ釣り・・・・。安定のワンチャイ船頭さんで釣行して見事に惨敗。
でもこの時、私とテッチャンはある事に遭遇していました!!
それはシーチャン島に渡る連絡船内での事というか、途中で私達が下船するカーム島での出来事・・・。
朝一番の連絡船は島へ運ぶ物資でいつも溢れてるのですが、その中に袋に入った小エビが。
テッチャンと二人で
『コレ欲しい〜〜〜〜』
それから色々探してた所、まれに朝市で売ってる事があるらしい・・・と言う曖昧な結果。
「一度シラチャの朝市でも見に行くか?」とか思ってた時でした!!!
5月1日の「タイランドでチヌ釣りブログ」(このサイトの姉妹サイトです)にテッチャンも書いてるように、
何と言う偶然・・・見つけました!
あの小エビが桟橋に雑魚と一緒に落ちてました(^^)
あの小エビがある! 嬉しい!!
早速、船頭さんに聞いてみました!!
覆面してないサーム・ルアイ船頭さんの話を真剣に聞く私!!
船頭さんの話(もちろんネイティブタイ語)は50%位しか理解出来なかったですが、、、間違い無く理解ったのは・・・
「入手可能」の一言!!
週明けに会社の営業に説明して船頭さんに確認してもらいました。
そこで理解ったのは
①何時でも採れる訳では無い事
②専属で小エビを採っては居ない事
③採れても2〜3Kg しか採れない事
でも、入手可能!!!
コレはもう入手するしか無い!
早速手配すると、
「5月15日前後なら多分大丈夫」
と言う事でお願いしてました。
スポンサーリンク
で、その5月15日朝から事務所で打ち合わせ&見積もり確認・・・などなどしてた時に『ふと』予定を確認する為にカレンダーを見て思い出した!(何故かこう云う事は忘れない・・・不思議だ・・)
そう言えばエビが取れる日だぞ!!!
速攻で営業を呼んで
「今日辺りエビ取れるんじゃなかったか?」
って確認したら・・営業も・・・
「おぉ〜〜〜〜そうです!!今日辺りです」
って、直ぐ船頭さんに連絡!!
連絡待ちの間に私は客先にひと仕事片付けに行って。お昼前に私の携帯に営業から電話!!
「今日エビ採れてるみたいです!!」
ヒャホォ〜〜〜〜イ\(^o^)/
3時頃に取りに行くから冷蔵してくれるよう返事して、外回りを片付けて運転手さんに場所を指示して道中ワクワクしながら桟橋へ!
約束の午後3時!! 待ち合わせ場所で頂きました!!
小エビ!!
ちょっと残念なのは思ってたより大きいのと、水に浸けないでねってお願いしたけど浸ってる感じ。(まぁ〜〜コレはしょうがないか・・・漁師さんも採れたら基本氷漬けだからなぁ〜〜〜)
で、私は頂いたエビを保冷剤入りのバックにタッパーの箱にエビを入れて持って帰り
自宅で掃除選別作業です!
丁度帰って来た嫁とお手伝いさんも交えて3人で手分けしてパック詰!!
こんな感じに!!
因みに発泡のトレーはエビが取れたと聞いた瞬間に連絡して、嫁に急遽買いに行かせました!
大きさは5センチ位〜8センチ位。まぁ〜〜〜良いんじゃないかな?
コレを大きさごとに二種類に分けて重さは同じ位になるように分けていきました!!
大体64g〜68g位です。
右のトレーのエビより左のトレーのエビのほうが小さいですよね。
コレを一旦ラップに包んで冷凍。
一旦凍らせた物を冷凍のまま真空パックに(こうしないとエビからお汁が出て真空シール出来ない)。
で、凍ってるので型崩れしないと思う・・・・
全部で26パック出来ました!!
パック詰してて思いました。
「これ、色付しても良いんじゃない?」
或いはアミノ酸添加するとか・・・。
次回はそれをやってやろう! と思った私でした。
挿し餌用小エビ 使ってみませんか?
で、コレは1パック50バーツで販売します!!!
私の会社近くまで取りに来れる欲しい(使ってみたい)人がいらっしゃったらご連絡下さい。会社はスワナプーム空港の近くです。
連絡先はコチラ tsurithai@gmail.com にメール下さい。知ってる人は直接電話やメッセージください。
次回入荷分はアミノ酸+イエローのエビを作ります。
こちらも乞うご期待!!
コメント
パタヤのナクルアの市場でもたまに売ってますね。
早い時間に行かないと売切れてしまいますけど。
タケゾウさん
ナクルワに有りますか!!
Pattayaに居ますが行った事ないんです。
このエビも沢山取れた時しか分けて貰えないんです。
なかなかそれなりの餌を探すのは大変です。