トンブリー地区の釣具店【トンブリー フィッシング ショップ】
【トンブリー フィッシング ショップ(ธนบุรีฟิชชิ่งช้อป)】はバンコクのチャオプラヤ川に西側・トンブリー地区にある釣具店。店内にはエサ&ルアー関連の釣具がたくさん並んでいます。

店舗概要/場所・営業時間など
○店名/トンブリー フィッシング ショップ/ธนบุรีฟิชชิ่งช้อป
○営業時間/10:00〜19:00
○店休日/日曜日
○TEL/+66902454536
◯Facebook/ https://www.facebook.com/profile.php?id=100063725855716
○場所/BTSタラートプルー駅から南に徒歩で10分程度。駐車スペースも近くにあるので店内で聞いてください。
住所:409 Soi Thoet Thai 33, Dao Khanong, Thon Buri, Bangkok 10600 タイ (Google Mapより)
トンブリー フィッシング ショップの特徴
店内にはルアー&エサ釣り用品が多数並んでいます。淡水ではプラーチョン、バラマンディ(プラーガポン)、メコンオオナマズやサワイなどの大型ナマズ用品が多く、ソルト用のルアーやエギ、タックルも揃っています。

シマノやダイワなどの日本メーカーのリールや竿、ライン、ルアーも並んでいました。ほかにタイや中国メーカーのリールも揃っています。




釣り上手なオーナーの店
オーナーのエーさんは、色々な釣り大会で上位入賞している釣り人でもあります。バラマンディやサワイなどのナマズ、そしてヘラブナスタイルまで色々な大会のトロフィーや盾が店内には多数置かれています。
そんなエーさんに釣りについて相談できるのも、この釣具店の特徴のひとつ。エーさんのバラマンディ用のルアーボックスを見せてもらいましたが、色々なルアーが入っていました(画像参照)。見せてもらってどれを買うかの参考にするのも良いと思います。
タイ語にはなりますが、バラマンディの釣り方などを聞くと丁寧に教えてくれました。

店内には釣り大会のトロフィーや盾がたくさん飾られています。バラマンディやサワイの大会が中心ですが、ヘラブナスタイルやイカ釣り大会でも上位入賞しています!


オーナーのエーさんのバラマンディ用ルアーボックス。ハードからワームまで様々なルアーが入っていました。ローカルのバラマンディ堀だと、小型のワームや小さいメバルバイブなどを主に使うことが多いとか。釣り堀が濁ったところが多いのでチャート系を使うことも多いそうです。





ルアー用品 チャドーやバラ、ソルト用がたくさん
店内にはバラマンディやチャドー用のルアーがたくさん。ハードルアーからワームやジグヘッドまで色々あります。パック入りのワームは、中身が抜けているものも。これは単品売りも可能なものです。それらは値札が2枚貼ってあって、安いほうが1本単品、高いほうが1パックの料金です。
タイのメーカーのバラやプラーチョン、チャドー用が多いですが、エギなどソルト製品もあります。ヤマシタのエギやメガバスのビッグベイトが売られていたりもします。








ヘラブナスタイル用品も充実
タイで人気が上がってきているヘラウキと2本針、ヘラブナ用エサでティラピアやレンギョを釣る『ヘラブナスタイル』。トンブリーフィッシングショップにはヘラブナスタイル用品も揃っていて、マルキユーのエサやクルージャンのヘラウキ、ラインなども購入できます。
オーナーはトーナメントで上位入賞するなど、この釣りにも精通しています。





エサ釣り用品&エサ&エビ用品
タイで人気のティラピアやプラーサワイなどのエサも様々な種類が揃っています。エサへの添加剤なども多数あって迷うほど。
ナマズ釣り用のラセンなどの仕掛けや針なども売っています。画像の大きなラセン仕掛けも実際に釣りに使うそうです!





タイでまだまだ人気が高いエビ釣り用の竿や仕掛けも。エビ竿はレジ下にありました。んエビ釣り用の集魚剤も置いています。
その他の小物類も色々とありました。




メンテナンスについて
オーナーのエーさんがチューニングしたダイワ『リベルトピクシー』の重量は、なんと115g! 内部にも手を加えていて、回転もめちゃくちゃスムーズでした。

リールのメンテナンスも可能とのことでした。今は自分ではやっていなくて、メンテを専門にやっている人にお願いしているとのこと。値段は忘れましたが、基本メンテナンス(バラしての整備)はお手頃価格でした。気になる方はトンブリーフィッシングショップに聞いてみてください。
トンブリー地区の釣具店。店内には色々な釣具が並んでいて、オーナーも気さくで話しやすい人です。タイ語オンリーにはなりますが、気軽に入れる良いお店でした。BTSの駅から
コメント