8月の連休を使ってプーケットへ行く予定でしたが悪天候の為断念……。チケットを急遽10月の連休に切り替えて10月12日から15日の日程でプーケットへ飛んで来ました。
コウちゃんです。
この所、タイランド湾では穏やかな日が続き、海の釣りには絶好の天気が続いてました。で、「プーケットもかな??」と思い週間予報などを目を皿の様にみてもめっちゃ良い天気です。
「コレは貰ったも同然だぜ〜」と意気揚々乗り込んだハギ〜、マモさん、コウちゃんの3名。もちろんいつものようにプーケットの中村さんにお願いして船の手配して頂きました。
12日夜にいつもの様に中村さんのお店で打ち合わせ、その時今回の状況が分かって来ました。「13日はウネリが高いですよ〜」って……。出船するには問題の無い状況ですが、風も無いのにウネリだけある……。
で、「魚はいかがなのかな??」と聞いてみると、「近場は厳しいかも…」とのこと。ただ、ラチャ ノイ島の少し先、西側迄行けばソコソコ釣れてるとの事。
と言う事で期待に胸を膨らませて当日出船。まぁ〜、極楽の様な凪で出発したんですが、湾を出る頃には予定通りウネリが……。船はジミー船長の巧みな舵とスロットルでウネリの中を進んで行きますが、マモさんと私がもう大変!!
「腰が痛いヨォ〜」なのです。
なんとかかんとかラチャ ヤイ島まで来た所で、船長もこれ以上沖に出るのを断念。場所的にはラチャ ヤイ島とラチャ ノイ島の中間辺りから西へ走った方向。
地図で見るとこんな位置関係↓
水深は80m前後、250g位から350g位のジグで狙って行きますが魚の反応は良く無い……。そんな中ハギ〜に!

ジグを底から20m程巻き上げた所でヒット! ガンガン走って水面近くへ一気に上がって来る!! カツオかコビアか??と思いきや、ヨコシマサワラダァ〜!
ジミー船長この場所付近のポイントを「こまめに」走って回って行きます。しかし、あまり反応は良く無く、たまに小型のオオモンハタが釣れる程度。
そんな中、マモさんが!!

次々と…

そうなると私と中村さんは蚊帳の外……。
ジグを取っ替え引っ換えやってみるも……。中村さんはジグサビキで中型含む色々な魚を釣って行きますが、食って来るのはサビキの方ばかり。大きくないので写真は撮ってません。
そんな中、私に……
まぁ〜取り敢えずのスパニッシュフラッグスナッパーが。

この時、我々が釣ってる海域だけが雨も風も無い状態で、周り全てが雨模様……。となると何処へも行けない……。
時折小雨が降って来ますが、雨から逃げる様にポイント移動。取り敢えずいつ降って来ても良い様に雨具着用で釣りを続行してますが、小雨に当たりながらも曇天では暑くも無くジグがシャクれます。
その後も雨が降ったり止んだりの中シャクリ続けますと……

おぉ〜〜〜チカメキントキ似のミナミキントキ!!
そんな中、中村さんのジグサビキにはアジ(名前不明)やプラートゥー(グルクマ)、小型のオオモンハタが釣れて来るのですが、良いハタはなかなか口を使いません……。
そんな時に「ガツン」と私のジグに良いアタリが! 最初の締め込みをかわして数メートル巻き上げた所で「ズルズル」と嫌な感じが……。で、「ズルッと」はずれました。
うわぁ〜〜やってしまった……。
私的には口から針が抜けて来た感覚だったのですが、ジグを回収してみたら、なんとリングから針だけ無くなっている。
えぇ〜〜誰?? 水中でリング回したの???
なかなか有り得ないですが、長い事ジギングしてると一度は経験する現象です。かなり良い手応えの魚だったので悔やまれますが、後悔先に立たずです。
気を取り直して、針付け替えてついでにジグも変えて流して行きます。
そこから30〜40分後位でしょうか??
先程と同じ様な感覚で魚がヒット!! 最初の締め込みを交わして巻き上げて来た魚は、久し振りの良型プーケットのハタです。

ちなみに竿は『クロスボーダー』(ガレージ和)#6番に、リールがダイワ『シーボーグ100J』。ラインはPE『SHINJI X9』(XBRAID)の1.5号。
ショックリーダーはフロロカーボン40lb(XBRAID)でした。
「やった〜〜久し振りのプーケットサイズ!!」 このくらいの魚がファイトするには丁度良い、腰痛持ちには……。目測ですが5Kgサイズのチャイロマルハタです。
記念撮影中、久し振りに腕がプルプルしてました。
久し振りの記念撮影が終わって昼過ぎ。
サビキで遊んでたんですがジグを換えたら

あら!! なんか変なの来たぁ〜〜〜と思ったら、ハガツオではないですか!
これまた、メチャクチャ久し振り!!
今晩お刺身だぜ〜〜〜〜で盛り上がり!
で、これ釣れたら私の仕事は終わりで、その後帰港するまで寝てました……。(あぁ〜〜〜最悪に腰が痛い……)
しかし、マモさんもハギーも釣りしてました。

こんなのやら!

こんなのやら、マモさんが頑張って釣ってくれました。
ちなみに皆さんの名誉??の為に言っておきますが……、全員正体不明の『デカイ』魚にやられてました。
全部取れていたら凄い釣果だったでしょうね。
18時過ぎに港に帰るまでウネリはありましたが、酷い天気にならず十分楽しめました。
やっぱプーケットは良いねぇ〜〜〜〜。
と言う事で、この日の夕食は中華屋さんでオオモンハタの醤油蒸し!!と、ハガツオのお刺身。
忘れちゃいけない餃子などなどを頂きました。

南国のハガツオでしたが美味しかったですよぉ〜〜〜。
ハガツオ=全く日持ちしないので釣った当日しか賞味期限がないかなりレアなお魚です。

こちらは定番オオモンハタの醤油蒸し!!
何と言ってもこの店のオオモンハタ醤油蒸しは最高に美味しい。
と、言う事でとっとと食べてホテルへ帰って爆睡です。
さぁ〜〜〜Day2も期待してねぇ〜〜〜。
コメント