Day1はラチャ島西側の深い水深を釣りましたので、Day2は東側の浅いポイントを狙おうって事で出船です。
ちなみにこの日は連休最終日なので、ハギーは港から直行で空港へむかってバンコクへ戻るって予定です。
私とマモさんはお休み取って15日に帰るので、この日の夜はゆっくり寝て次の日ゆっくり起きてグタグタ荷物の片付けをすれば良いので楽チンです。
◇よく釣れたDay1はこちら。
で、Day2のこの日は前日のジミー船長に変わってシ船長!!
ちょっと遅出の8時出船でした。
本日の天気は前日より凪です、でもウネリは少々あります。

この朝の状況をSNSにUPしようと余念の無いハギーとマモさんです。
今日のシ船長の船は前日のジミー船長の船と違いFRP船。幾分乗り心地は良い。で、波もないので腰に優しくラチャ島東海域まで快適に乗れました。

すぐそこにタイランドの中でも有名な島ピピ島が見えます。
たまには島へ遊びに行きたいな……とは考えもせず、ひたすら我々は水中の変化と魚の反応を探します。
で、1日走り回りましたが……、残念ながら数回「ガツン!!」とやられて全員惨敗!!
唯一、中村さんがサビキで釣ってくれたマテアジが最高の釣果です。

1日の釣果…………信じられない釣果………。まぁ〜〜〜こんな日もあるよねぇ〜〜〜。
前記事を読んで頂くと分かると思いますが、このラチャ島東側はトンデモなくでかいオニアジやクイーンフィッシュが「御免なさい」って位、釣れる海域。
いつもタイランド湾で泣きながら釣りしてるので、たまには「御免なさい」したくて来たんですが……、この日はとんでも無い返り討ちに遭ってしまいました。

頭を垂れるハギーと仕事するマモさんの図!! 帰り道です。
ちなみにこの船、電動リール用の電源端子備わってます。

ワニ口コードを持って行かなかったので使い心地が分かりませんけど、便利な設備が嬉しいですね!!
で、ハギーの帰る時間に合わせて18時に港着で戻りました。いやぁ〜〜〜、腰痛に優しい日だったです。
と、なれば夜は中村さんのお店『UOTERU SUISAN』で食事ですねぇ〜〜〜って事で、一度ホテルに戻って出直しです。
で、お店に行くと、な・な・な・んと!! マテアジが……

お刺身になってたよぉ〜〜〜〜。
久し振りに味わうマテアジ!! めちゃ美味しい!! 次回からプーケットでマテアジ釣りにしませんか??

こちらはマテアジの握り!!!
もうハッキリ言って「アジ釣り最高!」

カマスの塩焼きも作って頂いてメチャクチャ釣れなかった日ですが夕食は最高に美味しかった。

ちなみにエビは釣ってませんけどエビフライもいただき、私はメニューに無いゴロゴロカレーもいただいて、最高に満足した最終日でした。
今回、Day1に釣った魚はバンコクへ送ってもらってます。18日に食事会を開催予定です。
バンコクは「居酒屋 集い」に、シラチャは「七福神」に!!
と言う事で今回のプーケット釣行記はこの辺で……。
週末は来襲中のフッジーとチヌ釣りに行きます。
では皆さんも安全装備で安心釣行を、コウちゃんでした。
コメント