キス釣りってブームなの???
正式に今月より雨季が明けました!! でも・・・洪水中!! まだまだ潮が高い時期だし今年は雨が多かったからなぁ〜〜〜
コウちゃんです。
さて・・・本題。
今年タイランドのSNSなどなどのネット上で一大ブームになってるのが「キス釣り」
何故か? 凄く釣れてる。
それもまぁまぁ良型・・・。
でも、釣り場がわからない・・教えてくれない・・・。
それもその筈!!
友達にしか開放してない場所だったり・・・、越境禁止で行けない場所だったり・・・。
こらこら!!
なのです。
そんな中、有力情報が!!!
情報源は隊長!!
ちなみにつりタイでも以前何度か岸からのちょいキス釣りを記事にしてます。バンプラーの釣りだったり、バンセンからの釣りだったりと何箇所かキスが釣れる所があるんですが小型が多いんです。
で、今回は時期的に釣れるかわからないけど一度行ってみましょうか! って事で調査隊を結成!!
場所がわかるのは隊長だけなので、ツボっちゃんと私・コウちゃんがお供で総計三名!!
朝6:30にバンコクの我が家を出発、今回はロングドライブです。
釣り場はラヨーン、日帰りで行くにはかなり大変!!
ラヨーンはこの辺。バンコクからはけっこう距離があります。
でも、キスの魅力には勝てない・・・! 走る事2時間半!! 9時に現場到着!!!
取り敢えず場所を見て回る!!
港付近で釣ってるタイ人アングラーに声掛け情報収集してみると、
「港より浜側が良い!! でも、メチャクチャ暑いぞ!!」(大爆笑)
だよねぇ〜〜〜〜と、一同納得の会話が有り〜〜ので、我々はそのメチャクチャ暑い浜側へ行く事に!!
途中、港町なので海鮮市場が並んで雰囲気抜群!!


ちなみに、市場が有るから釣れなくても大丈夫!! って考えては行けませんよ!!!
帰る頃には品切れです。
ココで鮮度の良いエビをエサ用に購入し、いざキス釣り!
最初に入ったのは港近くの浜に出ている石組みの堤防

突端側から岸方向を見るとこんな感じ!!
タイ人アングラーじゃないけど・・・「極めて暑い!!」
仕掛けはちょい投げキス!!
2本針もしくは3本針仕掛け!!(私はタックルベーリーのキス仕掛け)

何かわからないのが釣れた・・・

アンタダレ???

隊長が先端から沖へフルキャストでファーストキスを釣ったのを見て、ツボっちゃんが沖へ投げてキス来た〜〜〜〜(ちなみに隊長の釣ったキスは岩場の奥へ落ちてしまいました・・・)
多分今回最大級・・・

同じ遠投ポイントで連チャン
しかし・・この場所中途半端に投げると根が有る・・・

で、根に当たると・・・ベラ!!

タテフエダイ・・・・
タックルがライト過ぎて、キスまで届かない・・・

わからない魚が・・・

君は誰???

その後も粘ってキス3匹!!
近場へ投げると知らない間に餌が無くなる怪奇現象付き!!
やはりキスは砂地が良いんじゃないか??? って事で、浜に移動して・・・

投げても・・・・惨敗!!
今度行く時は海パン穿いて行こう・・・。胸までウエーディングでフルキャストだ!!

一応浜からアンタダレ???
なんて遊んでる内にお昼に!! ココで大きく場所移動を決断・・・
ついでに飯食いましょう!!って事で
浜沿いの道を走りながら良さそうな場所を探してる内にレストラン発見!!
取り敢えず汗だくで脱水しそうなのでビールと飯にしようって事で・・・オーダー
ツボっちゃん「取り敢えずビール下さい!!」
お店のお姉さん「売れません!!」
ツボっちゃんと私「ガックリ・・・」
SHA認証が無いらしい・・・。※タイでは現在、政府の認証を受けてるレストランでしか酒類の販売は出来ません」
ちなみに隊長はお酒飲みません!!
しょうがないのでコーラで乾杯!!
では恒例のタイ飯メニュー

プラームック パッポンカレー(イカ=プラームックのカレー卵とじ炒め)※超有名プー(カニ)パッポンカレーのイカ版

パック ヨー(ム)マラ(ニガウリ新芽の炒めもの)

で、定番トムヤム タレー ナム サイ (シーフードのトムヤム澄しスープ仕立て)

フルーツはサービス品 (因みにオーダーするならポッラマイ ルアン ミッ)果物盛り合わせですかね・・・
このパイナップルが激ウマ!! 隊長曰く・・・缶詰のパイナップル!! 確かにシロップ漬け???って位甘かったです。
一応これ以外にコーラ大瓶「コーク コワ ヤイ」、氷を大きなクーラー1つ分「ナムケン カティック ヌン」。※この時のクーラーは、ワインを冷やすようなクーラーの事。釣りに使うクーラーも「カティック」です。
白いご飯「カオ スワイ」もしくは「カオパオ」※キレイなお米、もしくは炊いたお米
これらをオーダー致しました
「岸からの釣りだとお昼ご飯を自分で用意しなくて良いし美味しいし良いねぇ〜〜〜」
って小一時間食べては飲み、喋って食べてで、クールダウン!!
午後からの釣り開始!!
午前中はこの長ぁ〜〜い浜の東の端で釣って、午後からは西側の端近くで竿を出す事に。

このポイントの沖にはミドリイガイの養殖棚が浮いてます。
その沖には良い感じに潮目が出来その付近では小魚の群れが騒いでる様にも見える雰囲気抜群の場所。
後で聞いたんですがどうもこの沖では時期になるとサワラも釣れるらしい、そんなポイント……。
私は午前中の反省から遠くへ投げられるタックルに変更して、オモリも15号のジェット天秤に。
仕掛けは朝と同じタックルベリーのキス仕掛けで針は8号で餌を小さ目に付けます。
そんな中ツボっちゃんがヒイラギを連発!!
「良いなぁ〜〜魚釣れて・・・」
って言ってたら、私の仕掛けに、ゴツ!!ゴゴゴン」と大きなアタリが!!
グイってアワセたけど、魚信は無い・・・。
アレ??外れた??
仕掛けを巻き上げると見事にハリスから切れてる・・・。
あぁ〜〜なんかデカイ魚に切られてる! 市販のキス仕掛けだしなぁ〜〜
何かいる! 良い魚が!!
そんな時、沖に居た小魚の群れが我々の近くへ少しずつ寄って来てる。
左手の石積みからなら十分届く距離!!
って事で・・・、ツボっちゃんが遠征!!

ハゼ釣れました・・・・(ハゼの種類が多過ぎて同定出来ません・・・)

後はひたすら・・・ヒイラギ(ゼンメ)。
正式名称は多分 ツーブロッチ ポニーフィッシュ
夕方16:00までここで頑張りましたがキスには巡り会えず、帰る事に・・・。
今回はほぼ惨敗でしたが、なかなか楽しく暑い調査隊でした・・・。
シャワー室が有れば泳ぐんだけどなぁ〜〜〜
もう一度、来月調査活動を行う予定!!!
12月に入れば接岸時期なので釣れるのでは???
帰り際に「市場でキス買って帰ろう!!」って市場へ行きましたがありませんでした。
ちなみに昼までは市場でキスは並んでました。
と言う事で今回はこれまで・・・
では安全装備で安心釣行を!!
コウちゃんでした。
コメント