皆様、こんにちは。私「テッチャン」はタイランドでお魚釣りを楽しんでいる一人です。
今回は、2020年5月3日「PILOT111 FISHING POND釣行 」の模様をレポートします。
※PILOT111 FISHING PONDのあるチャチュンサオ県の指示により、5月4日に再びクローズとアナウンスされました。
オープンは無期限延期とのことです。 釣りができた奇跡の1日の模様ご覧ください。
※追記/5月17日よりPILOT111 FISHING PONDは再オープンしています(営業時間6:00〜17:00)。
非常事態宣言発令中のタイランド。
数ある規制の中のいくつかが緩和されるのではという噂が出たのが4月30日。
緩和される項目の中に、釣り堀はオープンできると感じさせる項目が・・・ある!
実際に再オープンの最終確認が取れたのが5月2日。
そして、5月3日より段階的な規制緩和開始決定。
やったぜ!パイロットに集合だ!
本日のメンバーは、コウちゃん、油売りさん、ケンちゃん、ドツボさん、やっちゃん、マモさん、テッチャンの7人。
本当はもっと声かけたかったんだけどね、確定が前日だったからちょっと無理でした。
当日朝、コウちゃんと私は、夜間外出禁止令の影響で6時オープンに約20分遅れての到着。
たった、それだけの時間ですでにズーナマ先輩こと、ケンちゃんが・・・。
一投目ですでに・・・。
釣っていたようで・・・さすがです。
(ケンちゃんからここに集合と送られてきた写真)
再オープン初日ということもあり、混雑が予想されていた為、先行して到着していた油売りさん達が、小屋を確保。
通称「ヤギ小屋」である。
そして到着した時には、皆さん既にお魚を釣り上げた後のようで、非常にまったりムード。
そして久々のお魚釣りに大興奮な私。
(ちなみに、「MIX FISH」池の右側になります)
そんな中、プラーブック、パーカーホが入っているMIX池で早速何か掛けている油売りさん。
自分は朝一の定番のコロソマをトップで狙いに行くか、アロワナを釣りに行くかで悩・・・まず、即アロワナのいる池へ。
実はこのコロソマ、アロワナ私はまだ釣った事が無い。
この日こそ決めるんだと、アロワナ専用ルアー(勝手にそう呼んでる)を投げまくるも反応無し。
お腹も空いちゃったので、今日のところは良しとして「ヤギ小屋」に逃げるように帰るのだ。
だってさ・・・やっちゃんが朝一でコロソマ釣ったって。
羨ましくて、逃げ出しちゃった。次回は釣る!
一度戻り、まだ朝から一度も会って無いメンバーの存在に気付く。
「ドツボさんが居ない」
なんでも、朝到着した時からチャドー池から帰ってこないそうだ。
これはもう挨拶に行かないと! とタックルを変えて向かう。
ちょっとだけタックルのパーツ変更したんで、そのテストも兼ねての使用。
キャスティングウェイト60gのロッドで、今日は60gまで使う予定、ふんわりキャストを心がけるのだ。できる子だよ!
早速ドツボさん発見して「おはようございやす!」
横に入れてもらい、ふんわりキャスト。うんうん、これ位飛べば上等。
まずはリフトアンドフォール・・・竿が柔らかく短いので思うように動かない。
そこで底付近をただ巻きで引くと「ドーン!」
ほい、チャドー1匹目。
なんでもドツボさんは既に4匹釣ったそうで、負けてられんと張り切る私。
1バラシあったけど、フッキングが甘かったのは百も承知。
2匹目~
3匹目~
この時点で、今日は15匹釣るよ~なんて思っていた大馬鹿者
(写真真っ黒になっちまった・・・)
もうドツボさん追い抜いちゃうよ~と意気揚々とふんわりキャスト。だったはずが・・・
「バッチーン!」
えっ!あっ!まじか!(泣)
あわわあわわ・・・まさかの骨折。
釣行2回目、今日はわずか50分で折ってしまった・・・
折れた竿の紹介も申し訳ないですので伏せます。
あー竿さん、本当にごめんな。
ショボーンとして戻る途中、横に居たタイ人アングラー2名に「折れちゃったね、かわいそう」と声を掛けられ、「ルアー何使ってるの?」って聞かれたからジャラジャラと見せて、「内緒だよw」って言って戻りました。
戻ったら、みんなに散々いじられ、笑われ、なんかすごい元気出た。
同情なんて要らないわな。
これでまたお魚釣りしようって気になれた。みんなありがとう。
ただここからがボロボロ。
ナマズをバラす事数回、バラマンディは全く釣れる気配無し。
こうなったら普段あまり使わないルアーのテストと、ランディング担当に徹する。
釣ってるとそうでもないんだけど、止まってるとめちゃくちゃ暑い。
そうか・・・ソンクラン休暇が無くなって仕事になったり、外出自粛になったりと、すっかり忘れちゃっていたけど。
今がタイランドで一番暑い時期だ!
アイスを食べながら散歩。気持ちわかる。
暑いから、みんな遠くに行かず、目の前にある池でナマズばかり釣ろうとする。
そこに餌やりのトラクターが現れると、エンジン音だけで魚の活性が上がる。
トラクターが通るだけで、もう一斉にヒット。
でも喰いが浅いのか、バレる確率が非常に高い。
それでもみなさん釣り上げる。
その後ろをランディングネットを持ってフラフラ着いていく。
それでは、本日のみなさんの頑張りをご覧ください。
「暑い!」を絶対に言わないアツい男。油売りさんに「ドーン!」
プラーテーパー(チャオプラヤキャットフィッシュ)ですな!おめでとうございます。
次は、「暑い!」の代わりに「お腹が空いた!」を連呼。やっちゃんに「ドーン!」
耐えてる耐えてる・・・
プラーテーパーおめでとうございます!
空腹でヘロヘロのやっちゃんを茶化すお兄様達
そして、「暑い!」とか「お腹が空いた!」とか全く言わない寡黙な男。ドツボさんに「ドーン!」
おーボクがいつも撮りたい写真!やっぱり竿は曲げたいよね。
おやおや、お腹さすって何やってんですか? えっ?w
またまたプラーテーパー。ナマズの日だな。
そして、「暑い!」と言いながらも終始笑顔、池を走り回っていたケンちゃんに「ドーン!」
なお、このお魚さんのお写真はありません。
状況お察し頂ければと思います。
この時は、まだパイロットが再びクローズになるなんて誰も想像せず、早上がりする事に。
久々のパイロット、暑くて、バラして、それでも友達に会えた。今回はそれだけで大満足。
今日もお魚釣り御一緒頂きましてありがとうございました!ありがと~!
「パチリッ!」・・・が無い!
なので、これで勘弁してください。
あまりの暑さと満足感で写真撮るの忘れてしまった。
そういえば、今回は写真が極端に少ないわ・・・
※もう一度書きます。
PILOT111 FISHING PONDのあるチャチュンサオ県の指示により、5月4日再びクローズ¥アナウンスがあり、オープンは無期限延期とのことです。(5月7日現在)
それぞれの県のルールに従う為、規制対象にならず、オープンしている場所もあります。
また規制を無視して、こっそり客を入れている釣り堀等も確認出来ていますので、注意ください。
ボクはね、規制等の問題の無い場所に胸張って釣りに行きたい。ただそれだけです。
本日のタックル
メインタックル
ロッド:Zodias 160MH-2 (Shimano)
リール:ZILLION SV TW 1520H (Daiwa)
ライン:PE 2.0号
ショックリーダー:ナイロン40Lb
ルアー: フローティングミノー、バズベイト 他
サブタックル1
ロッド: カーボンフルソリッドロッド(Titan)
リール:ZILLION 1516H (Daiwa)
ライン:PE 1.5号
ショックリーダー:フロロ30Lb
ルアー:レンジバイブ 他
サブタックル2(折ったので詳細は書けません(涙)
ロッド:
リール:GRAPPLER 300HG (Shimano)
ライン:PE 4号
ショックリーダー:ナイロン60Lb
ルアー: 内緒
おまけ
本来でしたら、2020年5月1日から3日まで「THAI CAST 2020」が予定されていましたが、COVID-19の影響もあり、3月初めにはキャンセルのアナウンスがされておりました。
結果、素早い決断で被害等も最小限に抑えられたのでは無いかと思います。今までの「THAILAND FISHING EXPO」から「THAI CAST」にイベント名変更?したようだったり、1年に2回やったりと、なかなか分かり難いイベントですが、次回に期待したいと思います。
また、7月25日~27日まで開催が予定されていた「THAILAND INTERNATIONAL TACKLE SHOW 2020」も延期のアナウンスが出ています。
今年はTTEX(TTEX Thailand Sport Fishing Trade & Exhibition)開催の告知がまだ出ていない為、このままですと2020年のタイランド国内の釣りイベントは、タイ国内の3大イベント全てが中止になる可能性が高いのではないかと思っています。
少しでも早くCOVID-19が終息し、皆さんの生活が今まで通りに戻ることを祈ります。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
以上、テッチャンでした。cheers!
最後にこの日の動画を少しだけ。ケンちゃんのファイトシーンです。
コメント