この頃から風が収まり、うねりも若干弱くなる。

・・・朝から、欲を言えば昨日からこんな感じだったらEXOSEに行けたかもね。
まあ、仕方ない。
ここで珍客。
私はほとんどメタルジグで釣った覚えの無い魚がドーン!

ちょっといいサイズのタテフエダイとかだろうなと思っていたら。

あれれ、コロダイじゃん!
これ、食べ方によっては美味しいお魚さんなんだよね。ちょっと嬉しいぞ。
(結局、このコロダイを持って帰るの忘れましたが・・・)
そしてここから小物と遊ぶ。(正確には遊んでいただく。)

タテフエダイ

マテアジ

コトヒキ

ヤミハタ

モモイトヨリ

おーっと危ない。
オコゼなんかも釣れるんで、無条件にお魚さんを鷲掴みするのはやめましょうね。
私もテンポ良く釣れ続けていたんで、思わず手で掴むところでした・・・

この船、なんと釣行費用にランチボックス付き。
事前にメニューをオーダーすれば準備してくれます。
ご飯も食べて大満足。
と、ここでテッチャンにドーン!
船首で耐えられず、船尾まで移動。

なにこれ〜!

竿ばっかり持ってちゃ面白くないと、ピースサインの要求が・・・

でも残念。
ウマヅラアジのただのスレ掛かりでした。
でも楽しかった。
その後も船中釣れ続ける。

テッチャンにチャイロマルハタ。
他、皆さんにいいサイズのハタもたくさん釣れていたけど、写真がない。ごめんなさい。

がっちゃんにクイーンフィッシュ。
船頭のブーンさんは常に周りを見て、網を持って即駆けつける。
そして掬われたら掬い返す。
がっちゃんが船頭さんのクイーンフィッシュをランディング。

する前だねこれ♥

小ぶりなクイーンフィッシュだけでも船中5匹以上。
(んもう誰が釣ったかわからない・・・)

ウマヅラアジも5匹以上上がってたよね。
そして、ついにあの娘の登場となる。
約4年振りに姿を現したのは・・・

おおおおお!
まさかまさかの「ホシカイワリ」、あんたらまだここらに居たんかね。
すっかり見なくなったホシカイワリを見て大興奮の私。
なお、釣ったのはがっちゃん、魚を持ってもらっているのがコウちゃんです。
えーい!
それではみなさん、シャクってるか〜い?

や〜まおちゃん。
ちゃんとお魚釣りしていて、大変よろしい。
それを横目に・・・

お食事中のコウちゃん。
その姿をつまみにビールを頂く・・・

ほい、ニッシャンかんぱ〜い!
そんな姿を見た・・・

がっちゃんは♥
そんなのにも目をくれず、狙うは大物。

やっちゃん。
なお、後ろでもかなり釣れていましたが、カメラマンである私の動きが悪く写真撮れずにすいませんでした。
(なんせ腰とお尻が痛くて痛くて・・・)
15時に納竿、ジョムテインビーチに帰ります。

あまりの早さにあっという間に到着、いいぞいいぞ。

お疲れ様~!ほいっ 「パチリ!」
EXOSEに行く事出来なかったけど、よく釣れて楽しい1日だったね。うん、大満足。
クーラーボックスの中身の写真撮るの忘れたけど(スンマセン)久々にクーラーがいっぱいになりました。
それにしても、船頭ブーンさんいいポイントたくさん知ってるね。
皆さん、また一緒にお魚釣り行きましょうね~。
本日のタックル
ベイトタックル
リール:Ryoga Bay Jigging C1012 PE-SH(DAIWA)
ロッド:JERKING STICK JSB-63SLT(UFM UEDA)
ライン:PE 1.2号 ショックリーダー20Lb
メタルジグ:40gから60g
スピニングタックル
リール:LUVIAS 3012H(DAIWA)
ロッド:LUBRAX AGS BS 69MS(DAIWA)
ライン:PE 1.2号 ショックリーダー20Lb
メタルジグ:20-30g
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
以上、テッチャンでした。cheers!
コメント